「了解しました」「承知しました」「かしこまりました」の使い分け方

了解しました・承知しました・かしこまりました、の違いを知っていますか。

同じような意味を持つ言葉でも、了解しました・承知しました・かしこまりました、などの言葉は使い分けることが大切です。

使い方を間違うと、相手との関係や状況によっては失礼になる場合があります。

「了解しました」・「承知しました」・「かしこまりました」の意味や違い、メールでの用法を知っていれば役立ちます。

 

次に、「了解しました」「承知しました」「かしこまりました」、の違い・「了解しました」「承知しました」「かしこまりました」の使い方を紹介します。

 

了解しました

 

61e3cab3

 

了解しました・承知しました・かしこまりました、の違いを分かるために「了解しました」の概要を紹介します。

「了解しました」の意味は、・事情を思いやって納得すること・理解すること・のみこむこと、などになります。

ビジネスシーンでは、“わかりました”という意味で「了解しました」を使うことがあります。

丁寧語でもある「了解しました」という言葉は、プライベートでもビジネスシーンでもよく耳にする言葉です。

しかし、「了解しました」という言葉は、同僚や目下に対して使う言葉だとされています。

聞き手に対して丁寧に話す丁寧語の「了解しました」ですが、原則として上司・取引先・お客様相手には使いません。

次に、「承知しました」と「かしこまりました」のこと・「了解しました」「承知しました」「かしこまりました」のメール等での使い方を紹介します。

 

承知しました・かしこまりました

 

1_cfc7fbd97741ffe21e6445bb18807deda975ce37_583x585

 

了解しました・承知しました・かしこまりました、の違いを分かるために「承知しました」と「かしこまりました」の概要を紹介します。

「承知しました」の意味は、・事情などを知ること・事情などを知っていること・わかっていること・承諾すること、などの意味があります。

ビジネスシーンでは、「了解しました」よりも「承知しました」のほうが適切だとされています。

「承知しました」は謙譲語になるため、目上の人・上司・取引先に対して使える言葉だとされています。

ビジネスシーンで使う頻度が多い「承知しました」は、依頼を受けたり、話を理解したということを相手に伝えたりするときに使います。

「かしこまりました」は「承知しました」よりも丁寧な言葉になります。

「かしこまりました」は、相手の話や情報を理解したといったことを相手に伝える言葉になります。

目上の人・上司・お客様の指示に、“わかりました”と返事するときに用いる敬語が「かしこまりました」です。

次に、了解しました・承知しました・かしこまりました、の使用例を紹介します。

 

了解しました・承知しました・かしこまりました

 

ビジネスシーンでは、了解しました・承知しました・かしこまりました、を間違いなく使うことが大切です。

了解しました・承知しました・かしこまりました、などをメールなどで上手に使ってください。

「了解しました」はビジネスメールで使える丁寧レベルになります。

ビジネスシーンでは、「承知しました」を使うのが適切だと考えられます。

使用例では上司に仕事の指示を受けた後などに、「承知しました」と自然に言葉に出るのが望ましいとされています。

電子メール等では「承知しました」と返事するときには注意が必要です。

「承知しました」には、「理解した」の意味の他に「お引き受けする」という意味も含まれています。

「かしこまりました」は、「わかりました」の丁寧な敬語です。

「かしこまりました、明日までに〇〇して提出します」などの使い方になります。