深夜未明とは何時頃?意味は?早朝や明け方とは違う?

ニュース番組などで、深夜や未明などの言葉が出てきます。

事件や事故が発生した時間をテレビニュースでは、「○時○分」という時刻が明確になっていない場合があります。

深夜未明の言葉の意味は何となく分かりますが、正確には深夜未明が何時頃なのかは分かりません。

深夜や未明などの「時」を表す言葉が指す時間帯は何時頃なのでしょうか。

「時」を表す言葉には、「深夜」や「未明」の他にもあります。

「夜中」・「真夜中」・「夜半」・「早朝」・「明け方」などです。

 

次に、深夜未明の意味や深夜未明は何時?・未明と早朝と明け方の違い、などの紹介をします。

 

深夜の意味

 

058horror0523_TP_V

 

深夜未明の意味や、深夜未明が何時頃なのかを分かるために「深夜」の概要を紹介します。

深夜・未明・夜中などの「時」を表す言葉は、国土交通省・気象庁の天気予報で用いる用語の中の「時に関する用語」にあります。

「時に関する用語」は、

・「年の用語」・「月の用語」・「日の用語」・「継続の用語」・「一日の時間細分の用語」

・「昨日、今日、明日の細分用語」・「時刻の用語」・「時間経過などを表す用語」

・「予報期間」・「季節を表す用語」に区分けして説明してあります。

「一日の時間細分の用語」には、「夜」の文字を使う用語がまとめられています。

夜明け・夜明け前・夜・夜間・夜遅く・夜更けて・夜半・夜半頃・夜半前・夜半過ぎ、などです、

気象庁の「一日の時間細分の用語」には「深夜」という用語はありません。

「深夜」が、「夜半過ぎ」と同じと考えれば0時の後、2時間くらいの、午前0時から午前2時頃までになります。

NHK放送文化協会が全国調査を行った結果では、深夜は午前0時台から午前2時台になっています。

「深夜」というのは、気象庁の「時に関する用語」の「夜半過ぎ」と同じの午前0時から午前2時頃までと考えればよいのではないでしょうか。

 

未明の意味

 

2e8e2a813b7be4253ad0a140785a4d26_t

 

深夜未明の意味や、深夜未明が何時頃なのかを分かるために「未明」の概要を紹介します。

「未明」の用語は、国土交通省・気象庁の天気予報で用いる用語の中の「時に関する用語」にあります。

国土交通省・気象庁の「時に関する用語」での「未明」は、午前0時から午前3時頃までになります。

NHK放送文化協会が全国調査を行った結果での「未明」は、午前2時台から午前4時台になっています。

報道で使われる場合の「未明」は、午前0時から午前3時頃を指しているようです。

以上から「未明」は午前0時から午前4時前までと思っていれば良いのではないでしょうか。

 

未明・早朝・明け方の違い

 

未明・早朝・明け方の違いを紹介します。

「未明」は、

・気象庁が午前0時から午前3時頃

・NHK放送文化協会の全国調査で午前2時台から午前4時台

・報道では午前0時から午前3時頃になっています。

国土交通省・気象庁・「時に関する用語」に、「早朝」と「明け方」の紹介があります。

「早朝」は、一般の人が活動を始める前で、季節や地域にもよるが「夜明け」からおよそ1~2時間になっています。

「明け方」は、「午前3時頃から午前6時頃まで」になっています。