みどりの日の意味、由来、イベント情報。もうすぐなくなる?
「みどりの日」(みどりのひ)の意味と由来を知っていますか。
「みどりの日」は、日本の国民の祝日になります。
「みどりの日」は5月4日です。
「みどりの日」は、平成元年の1989年から平成18年の2006年までは4月29日でした。
「みどりの日」は、国民の祝日に関する法律で定められています。
国民の祝日に関する法律の第2条によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」となっています。
「みどりの日」は5月5日の「子供の日」と共にゴールデンウィークを構成する休日の一つになっています。
将来は「みどりの日」がなくなるのではという説もありますが本当でしょうか。
次に、みどりの日の意味と由来・将来はみどりの日がなくなるの?・みどりの日の無料イベントなどの紹介をします。
「みどりの日」の意味と由来
「みどりの日」の意味と由来を紹介します。
平成元年の1989年から平成18年の2006年までは、4月29日が「みどりの日」でした。
現在の4月29日は「昭和の日」になっています。
昭和23年(1948年)の祝日法施行から、昭和天皇の誕生日である4月29日は国民の祝日である「天皇誕生日」とされていました。
昭和64年(1989年)1月7日の今上天皇即位によって、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に改められました。
この時、4月29日がゴールデンウィークの一角を構成していることから、祝日廃止よる国民生活への影響が懸念されました。
その為、4月29日の昭和天皇の誕生日を「みどりの日」として国民の祝日としました。
その後に、平成17年(2005年)の祝日法改正により、「みどりの日」を5月4日に移動して、4月29日を「昭和の日」とすることになりました。
次に、将来はみどりの日がなくなるという説の紹介をします。
みどりの日がなくなる?
みどりの日の意味と由来は、昭和天皇の誕生日の「昭和の日」とゴールデンウィークが関係しています。
将来は、みどりの日がなくなるという説がありますが本当でしょうか。
現在、元号名を使用した国民の祝日は「昭和の日」だけです。
「みどりの日」は「昭和の日」と関係しているので、将来元号が変わることがあれば「昭和の日」や「みどりの日」がなくなるという考えもあるようです。
現時点では、「みどりの日」がなくなるという説は都市伝説のようです。
「みどりの日」の無料イベント
「みどりの日」の意味と由来は、昭和天皇の誕生日である「昭和の日」とゴールデンウィークに関係していました。
「みどりの日」はなくなる?という説は現時点では都市伝説のようです。
「みどりの日」にはいろいろな無料イベントが催されています。
昭和の日・みどりの日・子供の日があるゴールデンウィークには、各種公共施設が無料開放されます。
2017年に東京で「みどりの日」や「子供の日」に無料開放された施設には、
・上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海海水族園・井の頭自然文化園・新宿御苑・国営昭和記念公園などがありました。