インフルエンザは何日で自然治癒する?妊婦や授乳中にワクチン可能?
インフルエンザウイルスの型には、A・B・Cの3つがあります。
インフルエンザが世界的に流行しているのは、A型とB型です。
毎年、世界各地でインフルエンザの流行があります。
温帯地域より緯度の高い国々でのインフルエンザの流行は冬季が多くなります。
北半球では1~2月頃で、南半球では7~8月頃がインフルエンザの流行のピークになっているようです。
日本のインフルエンザの発生は毎年11月下旬~12月上旬になります。
翌年の1~3月頃にインフルエンザの患者数が増加します。
インフルエンザの患者数が減少するのは4~5月頃です。
インフルエンザの自然治癒は何日くらいなのでしょうか。
インフルエンザ予防では、妊婦や授乳中のママはどうすればよいのでしょうか。
妊婦や授乳中のママはインフルエンザワクチンの接種が可能なのかも気になりますね。
次に、インフルエンザの感染と症状・インフルエンザの自然治癒は何日・インフルエンザワクチンと妊婦・授乳中とインフルエンザワクチンの接種、などの紹介をします。
インフルエンザの感染と症状
インフルエンザのウイルスの感染経路は2つです。
飛沫感染と接触感染があります。
メインの感染経路は飛沫(ひまつ)感染です。
飛沫感染とは、インフルエンザ感染者の「くしゃみや咳」と一緒に飛び出したインフルエンザウイルスを吸い込む感染です。
接触感染は、感染者が手を触れたドアノブ・スイッチなどに触れることによりウイルスが手に付着して、その手が目・鼻・口などに触れて粘膜から体内にウイルスが入る感染です。
インフルエンザウイルスは1日(24時間)で爆発的に増殖します。
約1~3日の潜伏期の後に突然様々な症状は発生します。
インフルエンザウイルスは、鼻やのどの粘膜に付着した後に上気道と肺で増殖します。
1個のウイルスは8時間後に100個・16時間後に1万個・24時間後に100万個と爆発的に増殖するようです。
インフルエンザの特徴は、突然38℃以上の高熱・全身倦怠感・頭痛・筋肉痛・関節痛などのインフルエンザに特徴的な全身症状が出現することです。
次に、インフルエンザの自然治癒は何日・妊婦や授乳中のインフルエンザ予防・妊婦や授乳中とインフルエンザワクチンの接種、などの紹介をします。
自然治癒と妊婦や授乳中のインフルエンザ予防
学校保健安全法では、「発症後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています。
インフルエンザを発症してから7日~8日が出席停止期間ですが、最終的には医師の判断になるようです。
インフルエンザを発症してからの自然治癒は7日程度と考えればよさそうです。
インフルエンザが治癒するまで何日だろうと、一人暮らしだと心配になります。
発症してから1週間程度で通常生活に戻れそうです。
インフルエンザには、妊婦は注意する必要があります。
妊娠中は免疫力が落ちているので、妊娠前よりも病気にかかったときに治りにくく重症化しやすいとされています。
次に、妊婦や授乳中とインフルエンザワクチンの接種の紹介をします。
妊婦や授乳中とインフルエンザワクチンの接種
インフルエンザの自然治癒は何日?と気になる人も多いようです。
一般的には発症してから一週間程度で通常生活に戻れそうです。
インフルエンザワクチンは妊婦がしても良いのでしょうか?
インフルエンザワクチンは、一般的に妊娠中のすべての時期において安全であるとされています。
妊婦がインフルエンザに感染すると重症化する可能性があるので、ワクチン接種が勧められています。
日本で使用されるインフルエンザワクチンは、病原性をなくした不活化ワクチンです。
妊婦がワクチンを接種することで、母体の免疫が胎盤を介して胎児に移行し感染防御を与えることも期待されています。
現在のインフルエンザワクチンは不活化ワクチンなので、母乳を介して乳児に悪影響を与えることはありません。
授乳中のインフルエンザワクチンは、ママ自身にインフルエンザの予防効果を期待できますが、母乳を介して赤ちゃんのインフルエンザ予防効果を期待することはできません。