子供のインフルエンザ予防接種は何歳からOK?回数、料金の目安
インフルエンザが流行する季節になると、子供への感染が心配になりますね。
インフルエンザは一般の感冒と違い症状が重くなるので注意が必要です。
インフルエンザの予防接種は、子供は何歳からすればよいのでしょうか。
インフルエンザは「インフルエンザウイルス」に感染して起こる感染症になります。
「インフルエンザウイルス」は3つの型があって、A型・B型・C型になります。
感染が広がって流行するのはA型とB型になります。
風邪とインフルエンザの症状は似ています。
共通の症状には、咳・喉の痛み・発熱などです。
一般的な風邪は、のどの痛み・鼻汁・くしゃみ・咳等の局所的な症状で重症化はしません。
インフルエンザの症状は、38度以上の高熱・関節痛・筋肉痛・頭痛・全身の倦怠感が比較的急速に現れます。
子供では、急性の脳炎や脳症を起こします。
高齢者で免疫力が低下している人では肺炎になることもあります。
関節痛・筋肉痛・頭痛・全身の倦怠感に合わせて、38度以上の発熱があった場合はインフルエンザの疑いが強いですね。
スグに病院での診察と治療を受けてください。
次に、インフルエンザの予防接種・子供は何歳から・予防接種の副反応などの紹介をします。
インフルエンザの予防接種
インフルエンザの予防接種が必要な子供は何歳からと考えた方が良いのでしょうか?
インフルエンザは5~14歳の罹患率が最も高いとされています。
秋季~春先にかけて毎年流行する流行性感冒です。
インフルエンザウイルスに感染すると、肺炎・気管支炎・脳症・ライ症候群・心筋炎・中耳炎などの合併症もあるので注意が必要です。
生命の危険や大きな被害があるので軽い病気とし考えないでください。
インフルエンザの予防接種を受けて、血液中の抗体価を高めればインフルエンザの予防ができます。
感染しても発熱などの症状が抑えられて合併症や死亡のリスクを避けられます。
インフルエンザ予防接種の効果的な接種時期は、12月頃までに接種が終了するようにすればOKです。
インフルエンザの流行期が通常は12月~翌3月頃です。
流行期に備えて12月までに接種が終了する接種計画がおススメです。
子供は何歳から予防接種?
インフルエンザの予防接種は、インフルエンザ流行期前の12月頃までに接種を終了するようにおススメします。
子供のインフルエンザ予防接種は何歳からになるのでしょうか?
インフルエンザワクチンの接種量と回数は年齢によって違いがあるようです。
詳しくは病院での確認が必要ですが、一般的には以下のように区分されているようです。
・6ヶ月以上~3歳未満の子供は、 1回0.25mlを2回接種します。
・3歳以上~13歳未満の子供は、1回0.5mlを2回接種します。
・13歳以上の人は、1回0.5mlを1回接種します。
予防接種の副反応
インフルエンザの予防接種は流行期の前に終わらせるのがポイントです。
子供は何歳からインフルエンザの予防接種をできるのか気になるママも多いようです。
一般的には生後6ヶ月を過ぎるとインフルエンザの予防接種ができます。
インフルエンザの予防接種を受けると、免疫がつく以外の反応がでることがあります。
接種した場所(局所)の赤み(発赤)・はれ・痛みなどの副反応が、接種を受けた人の10~20%にあります。
通常は2~3日でなくなります。
5~10%の人に起こる副反応には、発熱・頭痛・寒気(悪寒)・だるさ(倦怠感)などがあります。
まれに、ショック・発疹・じんましん・赤み・かゆみ・呼吸困難などが見られることもあります。