思いと想いの意味の違い。手紙や履歴書に書くときの使い分け方

「おもい」を漢字で書くと、「念い」・「思い」・「想い」を使うことが多いようです。

「念い」・「思い」・「想い」の読みは同じ「おもい」ですが、この3つの漢字の意味にはどのような違いがあるのでしょうか?

「念い」・「思い」・「想い」の意味の違いを知ることで、上手な使い分けができます。

「念い」の意味には、心に留めること・気持ち・心の中の考え、などがあります。

「念」には、「祈念」・「念力」・「一念」・「念動力」・「入念」、などの熟語があります。

「思い」や「想い」よりも、強い意志の信念や願望を表現している言葉になります。

「念い」には、気を付けるという意味合いもあり、「思い」や「想い」よりも幅広い用途がある言葉です。

 

次に、「思い」と「想い」の違い・「思い」と「想い」の文化庁の見解・「思い」と「想い」の例文、等の紹介をします。

 

思い(おもい)

 

f8e8a9fe30dc908c3cd66fa9f0d9524d_t

 

「思い」と「想い」の違いを分かるために「思い」の概要を紹介します。

「思い」の意味は、論理的・主観的な気持ちや考えになります。

「思い」は、気持ちや考えを指す言葉になります。

熟語には、「意思」・「思考」・「沈思」・「思慮」・「思考」・「思惑」などがあります。

熟語からも分かるように、「思」の文字には、考え・気持ち・願いなどの意味があります。

「思い」は、心の中の感情を指すだけでなく、理論的に考えるものも指しています。

「思い」は、感情面と理論面の両方にかかわるものを対象にして広く使われています。

次に、「想い」のこと・「思い」と「想い」の文化庁の見解・「思い」と「想い」の例文、等の紹介をします。

 

想い(おもい)

 

illust2605

 

「思い」と「想い」の違いを分かるために「想い」の概要を紹介します。

「想い」の意味は、主観的なイメージや心の中で考えることになります。

心の中で考えることについては、「想い」と「思い」は同じ意味の言葉になります。

「想い」での「おもい」という読み方は、常用漢字表にはありません。

「想い」を「おもい」と読むのは「表外読み」になります。

「想い」は、「思い」に比べて感情やイメージの面が強くなります。

懐かしさを感じるときや、誰かを慕うことを表したい時には「想い」を使います。

次に、「思い」と「想い」の文化庁の見解・「思い」と「想い」の例文、等の紹介をします。

 

「思い」と「想い」と文化庁

 

「思い」と「想い」の違いは、感情面と理論面の両方にかかわるか、主に感情面を表現するかになります。

「思い」と「想い」の文化庁の見解は、

・おもう物の対象が心に浮かんでいる時は「想い」をつかい、

・それ以外の一般的なものは「思い」を使うとなっています。

文化庁の見解は、心の中にあるものは「想い」で、頭の中にあるものは「思い」としています。

「思い」は、理性面と感情面の両方での考えを指しているのに対して、「想い」は主に感情面を指しているようです。

汎用性が高い「思い」は使うのに便利な言葉です。

使う人の気持ちで「思い」と「想い」を使い分けても良いですが、どちらを使うのか迷ったときには「思い」を使ったほうが安心できます。