耳石はめまいの原因になる?はがれる原因と戻し方
耳は音を聞くだけの器官だと思っていませんか。
耳は音を聞く働きのほかに、身体のバランスを保つ大切な働きも持っています。
耳に異常が生じるとめまいが発生することがあります。
耳を原因としためまいは、主に回転性めまいになります。
耳の中の異常が生じている場所によっては、耳鳴り・吐き気・嘔吐などの症状があらわれることもあります。
次に、めまいの種類・耳石の「めまい」の原因・耳石がはがれる原因・耳石の戻し方などの紹介をします。
めまいの種類
耳の病気を原因としためまいには、耳石(じせき)の侵入・リンパの増加・神経の炎症・髄液の漏れ・中耳の炎症などがあります。
耳石が三半規管に侵入して発生するめまいがあります。
内耳の前庭にある耳石がはがれることが原因の病気です。
耳石がバランスを保つ三半規管に入って発生するめまいの病気は「良性発生症頭位めまい症(BPPV)」と呼ばれます。
内耳を満たしている内リンパが増えすぎると内耳がむくんでめまいを起こします。
内リンパ水腫と呼ばれる病気にはメニエール病があります。
前庭神経は身体のバランスを保つ情報を脳に伝えています。
前庭神経に炎症を起こすとめまいが起こる前庭神経炎の病気になります。
髄液が内リンパ腔に漏れるとめまいは「外リンパ瘻(ろう)」という病気です。
めまいのほかにも、難聴・耳鳴り・耳がつまった感じなどの症状があらわれます。
中耳の炎症が内耳(ないじ)に及んで内耳の働きが異常になるとめまいが起こります。
内耳が炎症を起こす病気には中耳炎があります。
耳石が三半規管に侵入したときのめまい解消の、耳石の戻し方には「ごろごろ体操」があります。
耳石がはがれる原因
耳石がはがれて三半規管に侵入して発生するめまいの原因が分かれば対策ができます。
耳石がはがれる原因にカルシウム不足があるようです。
医学論文によると、耳石がはがれて三半規管に入ってめまいを起こす「良性発生症頭位めまい症(BPPV)」を繰り返す人に骨粗鬆症薬を使うと再発を軽減できるという研究結果があります。
女性は閉経を迎えることで女性ホルモンの分泌が低下してカルシウム不足になります。
閉経を迎えた女性は骨粗鬆対策だけでなく「良性発生症頭位めまい症(BPPV)」予防のためにもカルシウム不足に気を付けたほうが良さそうです。
カルシウム不足を予防した食生活をして骨粗鬆予防・良性発生症頭位めまい症(BPPV)予防しませんか。
耳石がはがれてめまいが起きたときには戻し方があるようです。
次に耳石の戻し方の方法を紹介します。
耳石の戻し方
耳石がはがれて三半規管に侵入するとめまいが発生します。
めまいの原因にはカルシウム不足がありそうです。
耳石がはがれる原因の改善は骨粗鬆症予防にもなります。
カルシウム摂取に気を付けた食生活に改善しませんか。
耳石の戻し方には「聖マリアンナ式寝返り運動」(ゴロゴロ体操)があります。
インターネットで写真や図入りで紹介されているので、パソコンやスマホに「聖マリアンナ式寝返り運動」と検索してください。
ごろごろ体操をしないでも、症状が軽い人は動いているに解消するそうです。