耳がわく?!カリフラワー耳の原因と治療方法について

「耳がわく」という耳が腫れている人はテレビでも見ることがあります。

カリフラワー耳や餃子耳とも言われる耳介血種の原因は耳の皮膚と軟骨の間に血液がたまって腫れるからです。

「耳がわく」・カリフラワー耳・餃子耳にならないようにするためには根気良い治療が必要になります。

「耳がわく」・カリフラワー耳・餃子耳になっている人の多くは格闘技をしている人です。

「耳がわく」格闘技には、柔道・レスリング・ボクシング・ラグビーなどがあります。

耳には耳介という外耳道と外耳で構成している部分があります。

柔道・レスリング・ボクシング・ラグビーなどの格闘技で強く擦ったり打撲を受けると、外耳道と外耳部分の皮膚と軟骨の間に血液が溜まります。

内出血した血液が溜まって腫れると耳介血種になります。

 

次に、「耳がわく」・カリフラワー耳・餃子耳の原因とカリフラワー耳の治療などの紹介をします。

 

耳がわく

 

20160820122425

 

格闘技をしていると、どうして耳がわくのでしょうか。

柔道・レスリング・ボクシング・ラグビーなどの格闘技系の競技をしている人は、畳で強く耳を擦ったり・耳を打撲します。

畳で強く耳を擦ったり相手の頭が耳に当たることで、耳の耳介の部分に内出血を起こします。

擦ったりぶつかって耳介に内出血を起こすことを繰り返して放置していると血腫が固まって耳が変形します。

この血種が固まって耳が変形した状態を「耳がわく」・カリフラワー耳・餃子耳などと呼びます。

全日本トップクラスで戦っている柔道選手だけでなく、トップクラスのレスリング・ボクシング・ラグビー選手には、カリフラワー耳・餃子耳が多いようです。

 

カリフラワー耳・餃子耳の予防

 

img58708763

 

「耳がわく」と言われるカリフラワー耳・餃子耳にならないためには、カリフラワー耳・餃子耳の原因となる格闘技系のスポーツを休むしかありません。

格闘技系のスポーツに夢中になっていると休むことはできませんね。

柔道・レスリング・ボクシング・ラグビーなどの格闘技系のスポーツを休みたくない人は、カリフラワー耳・餃子耳にならないような対策や治療が必要になります。

カリフラワー耳・餃子耳にならないための予防策は、できるだけ耳との強い接触を避ける・イヤーガードを装着するなどがあります。

 

カリフラワー耳・餃子耳の治療

 

耳がわく・カリフラワー耳・餃子耳の原因は耳を強く擦る・打撲などでの血種の発生を繰り返すことです。

耳がわく・カリフラワー耳・餃子耳の治療では、まず練習後は氷で冷やすことです。

耳の皮膚と軟骨の間の内出血を放置してはいけません。

軽度の場合は練習後の冷湿布で改善できます。

冷湿布では改善できない時には、注射で血液を抜きます。

血種が広範囲だったり再発を繰り返しているときには小切開して抜き取ります。