ししゃもの偽物?!カペリンとの味、栄養価などの違い、見分け方

「ししゃも」と「カペリン」の違いが分かりませんでした。

「ししゃも」の偽物と言われる「カペリン」とはどんな魚?

「ししゃも」という名称はアイヌ語から来ているようです。

アイヌ語の「susam(スサム)」です。

語源は「susu(スス・シュシュ)に由来しているようです。

「ししゃも」に関するアイヌ民族の伝説はたくさんあります。

世界中でも北海道の太平洋沿岸の鵡川から釧路まででしか獲れない美味しい魚です。

どうして、北海道の太平洋沖にしか回遊しないのか、「ししゃも」の詳しい生態は未だ分かっていません。

北海道勇払郡むかわ町の町魚になっています。

鵡川(むかわ)産は特に人気があるので高価です。

 

次に、「ししゃも」と「カペリン」の違い・「ししゃも」の偽物はカペリン?・ししゃもの栄養成分などの紹介をします。

 

ししゃも

 

f60m_3742

 

「ししゃも」と「カペリン」の違いが分かるために「ししゃも」の概要を紹介します。

「ししゃも」を漢字表記すると「柳葉魚」になります。

「ししゃも」は、キュウリウオ目キュウリウオ科に属しています。

「ししゃも」は回遊魚で、晩秋に産卵のため川を溯上します。

産卵期の卵を持った雌(メス)は「子持ちししゃも」と呼ばれています。

「子持ちししゃも」は、酒肴として珍重されています。

雌の方が高価ですが、身の味や風味は雄の方が良いと言われています。

「ししゃも」はオス・メス共に大きいほど味がよいですね。

「ししゃも」は、一夜干し・糠漬け・干しシシャモ・珍味・漬物・フライ・天ぷら等で美味しく食べられます。

近年は「ししゃも」の漁獲高が減少していることから、キュウリウオや輸入品のカラフトシシャモが「ししゃも」として食べられることも多くなっています。

次に、カペリンの概要とどうして「ししゃも」の偽物が「カペリン」と言われるのかを紹介します。

 

カペリン

 

w-shisyamo07

 

「ししゃも」と「カペリン」の違いを分かるために「カペリン」の概要を紹介します。

「カペリン」とはカラフトシシャモのことです。

カラフトシシャモを漢字表記すると「樺太柳葉魚」になります。

カペリン(カラフトシシャモ)は、キュウリウオ目キュウリウオ科の美味しい魚です。

「カペリン」は英語名から来ています。

英語表記では「capelin」になります。

カペリンだけでなくキャペリンと呼ばれます。

今日では「ししゃも」と言う場合は、安価に販売されるカペリン(カラフトシシャモ)を指すことが多いようです。

寿司ネタなどに使われている「ししゃも子」もカペリン(カラフトシシャモ)の魚卵になります。

「ししゃも」もカラフトシシャモも同じ“ししゃも”という名称が付いていますが別の魚です。

キュウリウオ科に属していますが、「ししゃも」はキュウリウオ属でカペリン(カラフトシシャモ)はカラフトシシャモ属になります。

「ししゃも」の偽物が「カペリン」と言われるのは、カペリン(カラフトシシャモ)が「ししゃも」として売られているからではないでしょうか。

 

ししゃもの栄養

 

「ししゃも」と「カペリン」の違いは、キュウリウオ属とカラフトシシャモ属の違いになります。

「ししゃも」の偽物が「カペリン」と言われるのは、種類が違うのに「ししゃも」として売られているからだと思われます。

近年は「ししゃも」の漁獲高が減少しているようです。

栄養豊富で美味しい「ししゃも」が減っているのは心配ですね。

「ししゃも」は丸ごと食べられるので、DHA・EPA・ビタミン類・ミネラル類をシッカリ摂れます。

美味しくて栄養豊富な魚です。

DHA・EPAには、コレステロール値や血圧を下げる・頭が良くなる・視力の低下を予防するなどの効果が期待されています。