表記と標記の違いと正しい使い方

「表記(ひょうき)」と「標記(ひょうき)」の違いが分かりません。

「表記(ひょうき)」と「標記(ひょうき)」は、ビジネスメールや社内メールの文中書き出し部分でよく使われています。

「表記の件」や「標記の件」とかなどとして使われています。

「表記」と「標記」には違いがあると考えられますが、「表記」と「標記」の違いを聞かれたら困ります。

表記・標記の意味に違いがあるとしたら、文中で使う際はどちらを使えばいいのでしょうか?

「表記」にはどのような意味があるのでしょうか。

「標記」にはどのような意味があるのでしょうか。

 

次に、「表記」と「標記」の違いと「表記」と「標記」を使った例文の紹介をします。

 

「表記」について

 

N612_tomarejitensya_TP_V

 

表記と標記の違いを分かるために、「表記」の概要を紹介します。

「表記」とは文字や記号で書き表わすことや、書かれたもの、表に書くなどの意味になります。

「表記」は文字や記号を書き表すことを意味する場合に多く使用されるのが一般的です。

 

「標記」について

 

h3_inDoc_4

 

表記と標記の違いを分かるために、「標記」の概要を紹介します。

「標記」とは、標題としてしるすことや、その内容になります。

ビジネスメールなどの文章では、「タイトル」や「件名」が書かれていれば文章にどのようなことが書かれているのかが一目で分かります。

読み手が、電子メールや文書にどんなことが書かれているのかが一目でわかるようなタイトルや件名は「標題」と呼ばれます。

電子メールや文章などに「標題」としてしるすことを標記といいます。

・発表会開催のご案内・新商品発表のご案内・○○協議日程変更のお知らせ、などで「標記」があれば用件をスグに理解できます。

電子メールや文書のタイトルや件名として書いたことを、文章の中で再度述べる際には「標記の件」などとして同じ言葉の重複をさけた表現を用いることがあります。

 

表記と標記を使った例文

 

「表記」と「標記」の違いをまとめます。

「表記」は文字や記号を書き表す場合に使用される言葉です。

「標記」はタイトルや件名の意味で使われることが多い言葉になります。

ビジネスでの電子メールでよく使われる「ヒョウキの件」では「標記」が正しいと考えられます。

表記と標記の違いを分かるために例文を紹介します。

「表記」の使われ方は、

・カタカナで表記する

・○○と表記された手帳

・表記の住所に転送してくださいなどと書きます。

「標記」の使われ方では、

電子メールなどの文書などにつけたタイトルや件名を指して「標記の件につきましは・・・・・・・」などと書きます。

只、現在では使い分けが曖昧になりつつある言葉になっているようです。