夏の頭痛はクーラー病?クーラー病の症状、予防方法、治し方

クーラー病は冷房病とも言われています。

正式な病名に、クーラー病や冷房病などというのはありません。

クーラー病は、自律神経の働きが不安定な乳幼児や老人・薄着で冷房の強いオフィスで働いている女性に多いようです。

オフィスで働いている女性にはクーラー病は辛いですね。

クーラー病の治し方や、クーラー病を原因とした頭痛の治し方を知っていれば快適に働けます。

クーラー病は、クーラーが強く効いた空間に長時間いた後で、外気温にさらされたときにおこるようです。

クーラーで冷えた室内での作業と、室外での作業を繰り返したときに起こる体調不良だと考えられています。

クーラー病や冷房病と言われていますが、実際には冷房との関連はハッキリしていません。

クーラー病は日本独自の概念とされているので世界では通用しません。

 

次に、クーラー病と原因・クーラー病の症状と予防・クーラー病の治し方・クーラー病での頭痛の治し方などの紹介をします。

 

クーラー病と原因

 

IMG_0678

 

クーラー病の原因として、交感神経と副交感神経のバランスの乱れが指摘されています。

人間の体温調節をする自律神経は、5℃以上の急激な気温変化に対処できないようです。

クーラーで冷やされた室内と室外の温度差が5℃以上ある場合で、室内の作業と室外の作業を繰り返すことでクーラー病になると考えられています。

温度差が5℃以上ある環境を交互に繰り返されると、体温を下げる交感神経と体温を上げる副交感神経のバランスが乱れます。

交感神経と副交感神経が乱れると自律神経失調症類似の症状になります。

冬場の暖房と外気温でも同様の温度差がありますが、厚着で体温調節機能が補われることから、クーラー病のような症状になることは殆どありません。

次に、クーラー病の症状・クーラー病の治し方や、クーラー病での頭痛の治し方などの紹介をします。

 

クーラー病の症状と予防

 

ebcd05f18d819d28a3cdd11236c5996f

 

クーラー病の症状には、体の冷え・むくみ・疲労感・肩こり・頭痛・神経痛・腰痛・腹痛・食欲不振・便秘・下痢・頻尿・不眠・鼻炎・月経不順などがあります。

クーラー病にならないための予防法はいくつかあります。

・自律神経の機能を整えるな生活環境に整える

・規則正しい生活習慣にする

・ストレスの回避に気を付ける

・冷房を弱くして外気温との温度差を5℃以内にする

・クーラーの冷風が直接皮膚に当たらないようにする

・業間に軽く汗をかく程度の運動を入れる

・体温調節機能を刺激する運動をするなどです。

次に、クーラー病の治し方や、クーラー病での頭痛の治し方などの紹介をします。

 

クーラー病の治し方

 

クーラー病の原因は、交感神経と副交感神経のバランスの乱れだと考えられます。

クーラー病を予防するためには、クーラーの冷房を弱くして外気温との温度差を5℃以内にすることが大切です。

クーラー病の治し方の基本は交感神経と副交感神経のバランスを整えることです。

軽く汗をかく程度の運動や生活のリズム調整がポイントになります。

クーラー病の 頭痛の治し方には、

・冷房の風をカラダに直接当てない

・靴下を2重に履く

・温かい飲み物を飲む

・カイロなどで保温する

・ひざ下を冷やさないなどがあります。