夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日、熱帯夜の違い
夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜の違いを知っていますか?
夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜は国土交通省・気象庁の気温に関する用語になります。
「酷暑日」は、国土交通省・気象庁の気温に関する用語にはありません。「酷暑日」は「猛暑日」と同じ意味のようです。
国土交通省・気象庁のホームページの天気予報等で用いる用語の中に「気温」に関する用語があります。
「気温」とは、通常は地上1.25~2mの大気の温度を摂氏(℃)単位で表します。
気温を度の単位に丸めるときは十分位を四捨五入するが、0度未満は五捨六入します。
五捨六入とは、少数第1位が5以下ならば切り捨て、6以上ならば切り上げる丸めの方法です。
次に、夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜などの紹介をします。
夏日と真夏日
夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜との違いを明確にするために「夏日」と「真夏日」の概要を紹介します。
国土交通省・気象庁の気温に関する用語の中に「夏日」と「真夏日」があります。
「夏日」は、日最高気温が25度以上の日のことです。
「真夏日」は、日最高気温が30度以上の日になります。
「日最高気温」とは最高気温のことです。
日最高気温は、一日の0時から24時までに観測された気温の最高値になります。
晴天の日では日最高気温は12時~15時の観測されることが多くなります。
気圧配置によっては夜中に観測されることがあります。
天気予報で「日中の最高気温」と明示してある場合は9時~18時までの最高気温になります。
猛暑日と酷暑日
「夏日」は日最高気温が25度以上の日のことで、「真夏日」は、日最高気温が30度以上の日になります。
「猛暑日」は国土交通省・気象庁の気温に関する用語の中にありますが、「酷暑日」はありません。
「猛暑日」は日最高気温が35度以上の日のことです。
「酷暑日」は、国土交通省・気象庁の気温に関する用語の中にはありません。
「猛暑日」が発表されるまえにマスコミが使用していた気温に関する言葉のようです。
天気予報などでは「猛暑日」つかいますので、公式に「酷暑日」が使われることはありません。
以上から「酷暑日」は「猛暑日」と同じく、日最高気温が35度以上の日になります。
次に、熱帯夜のことを紹介します。
熱帯夜
夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日・熱帯夜のことを明確に分かるために熱帯夜の概要を紹介します。
「熱帯夜」とは、夜間の最低気温が25度以上のことです。
「熱帯夜」というのは気象庁の統計種目にはありません。
気象庁の統計種目にないので、「熱帯夜」の年ごとの比較をするのはできないですね。