孫の初正月には 破魔弓、羽子板、現金のどれがよい?

赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月は「初正月」といわれます。

日本では古くから「初正月」を祝う風習があります。

赤ちゃんの祖父母・赤ちゃんのおじやおば・仲人・親しい友人などがお祝いします。

女の子の赤ちゃんには羽子板を贈ります。

男の子の赤ちゃんには破魔弓を贈ります。

女の子に贈られる羽子板と男の子に贈られる破魔弓には、子供の無病息災の願いが込められています。

羽子板には、女の赤ちゃんの無病息災のお守りの意味があります。

黒い堅い球がついた羽を羽子板でつく遊びは女の子の正月の遊びとしてよく知られています。

羽の黒くて堅い玉は“むくろじ”という大木の種です。

“むくろじ”を漢字表記すると「無患子」になります。

“むくろじ”には「子供が患わない」という意味が込められています。

男の子に贈られる破魔弓は、魔よけ、厄払いのお守りになります。

破魔矢は男の子の元気な成長を願うお正月の縁起の祝い物です。

羽子板で羽をついて厄払いします。破魔弓で的を射て新春の年占いをします。

 

次に、孫の初正月の祝い方や羽子板や破魔弓について紹介します。

 

初正月

 

12tohama-33

 

孫の初正月は、おじいちゃん・おばあちゃんと呼ばれる祖父母にとっては特別の正月になります。

孫の初正月を楽しみにしているおじいちゃん・おばあちゃんも多いのではないでしょうか。

初正月とは、赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月になります。

昔は数え年と言って、生まれた日からお正月までを1歳としていました。

お正月に年齢が1歳あがる数え方だったので、初正月は赤ちゃんや家族にとって意味深いお祝いとされていました。

現在の年齢の数える方法は、誕生日がくる毎に年齢が1歳上がる満年齢で数えるので、昔のように初正月のお祝いを盛大に行う家庭は少なくなったようです。

只、地域に昔からの風習が根強く残っているところでは盛大に行われることもあるようです。

地域差や家庭・親族間での風習の考え方も違うので、両親・祖父母間で相談してお祝いをしたほうが皆で楽しめます。

 

孫の初正月

 

imgrc0063405276

 

孫の初正月に贈る羽子板や破魔矢選びを楽しんでいるおじいちゃん・おばあちゃんも多いのではないでしょうか。

女の子に羽子板を男の子に破魔矢を贈る風習は江戸時代からあるようです。

羽子板と羽には無病息災のお守りの意味があります。

昔から女の子の赤ちゃんの初正月の贈り物とされているのは、子供が蚊に刺されて病気にならないように願いが込められています。

羽子板でつく羽は「病気を運ぶ蚊を食べる」トンボに見立ててあります。

女の子の初正月に「子供が蚊に刺されないように・病気にかからないように」という願いを込めて羽子板が贈られます。

破魔弓や破魔矢は、武家に古くから伝わっていたものです。

江戸時代に入ると破魔弓や破魔矢が正月飾りとして使用されるようになりました。

男の子の初正月には「健やかに成長するように」との願いを込めて、破魔弓や破魔矢が贈られるようになったようです。

 

お祝いは羽子板・破魔矢?

 

羽子板や破魔弓は、昔は母方の祖父母が買うのが一般的とされていました。

現在では、父方の祖父母が買ったり、両親が子供のために買うこともあります。

赤ちゃんの初正月をどのようにお祝いするのかは、母方・父方にこだわらず、両方のおじいちゃんやおばあちゃんと相談して決めるのが良さそうです。

現在では、孫の初正月に羽子板や破魔矢を贈る家庭は少なくなっているようです。

羽子板や破魔矢を飾る場所の問題や、羽子板や破魔矢よりも現金のほうが実用的に活かせるなどの考えがあるようです。

赤ちゃんの両親と相談して、赤ちゃんの実用品や記念品購入用の現金を渡すおじいちゃん・おばあちゃんも増えているようです。