2017年文化の日はいつ?意味や由来、明治の日について
2017年文化の日はいつだか知っていますか。
文化の日の本当の意味や由来を知っていれば文化の日の過ごし方も変わりそうです。
文化の日を明治の日としようとする運動があります。
文化の日をどうして明治の日にしたいのでしょうか?
次に、2017年文化の日はいつになるのか、文化の日の意味と由来、文化の日と明治の日についての紹介をします。
2017年文化の日は?
2017年文化の日はいつだか知っていますか?
2017年の文化の日は11月3日の金曜日です。
11月3日は明治天皇のお誕生日でした。
明治天皇のお誕生日を祝日にしたいという国民の声が非常に多かったことから、11月3日を「明治節」という祝日にしました。
明治天皇誕生日を祝った「明治節」が、本来の文化の日の意味や由来になります。
日本が大東亜戦争で負けた後に、GHQにより天皇や神道に関わるものを徹底的に排除して日本弱体化計画から「明治節」が廃止されました。
明治天皇の「明治節」を残しておきたい日本政府の意図で、日本国憲法の公布を意図的に11月3日にして国民の祝日にしたと言われています。
文化の日の意味と由来
2017年文化の日はいつ?11月3日になります。
次に、文化の日の意味や由来を紹介します。
11月3日は国民の祝日の「文化の日」になります。
文化の日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とされています。
11月3日が文化の日になったのは、1946年に日本国憲法が交付された日だからです。
日本国憲法は平和と文化を重視したものであることから「文化の日」として国民の祝日に制定されました。
日本国憲法が施行された5月3日は「憲法記念日」として国民の祝日になっています。
しかし、明治天皇のお誕生日であった11月3日が「明治節」と呼ばれる祝日だったというのが本来の意味だと考えられています。
11月3日の文化の日は「明治節」であったことから「明治の日」にしようという運動もあります。
明治の日
GHQに廃止された、明治天皇のお誕生日の11月3日「明治節」を文化の日という記念日で残したのが本当の意味・由来だと考えられています。
文化の日を明治の日にしようという運動もあるようです。
文化の日は、
明治6年(1873年)に公布された「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治6年太政官布告第344号)」以降から明治44年(1911年)までは天長節として、
昭和2年(1927年)に改正された休日ニ関スル件(昭和2年3月4日勅令第25号)以降から昭和22年(1947年)までは明治節として、
明治天皇の誕生日による休日となっていました。
近年は、民間団体「明治の日推進協議会」が主体となって文化の日を明治の日に改称しようという運動があります。
署名運動や政界への働きかけもされていて、超党派の議員連盟設立も計画されているようです。