ファンヒーターに去年の灯油が入っているけど、そのまま使える?
ファンヒーターに残っている灯油はそのまま使っていませんか?
去年の灯油を処分しないで使っていませんか?
灯油(燈油・とうゆ)は灯火用の液体燃料になります。
元来は、灯油はランプなど照明器具のための油のことでした。
灯火用の液体燃料としては古来より胡麻油や鯨油などが用いられていました。
そのため灯油は「とうゆ」ではなく「ともしびあぶら」とも読んでいたようです。
灯火用燃料の代替品として、胡麻油・鯨油から石油を精製した燃料が用いられるようになりました。
灯油は石油の成分のケロシンを暖房やランプなどの燃料として使えるように調整した製品になります。
灯油は、無色透明で特有の臭気を放つ液体で引火点は37~65℃の間になります。
自然発火温度は220℃になります。
引火点以下の状態でも霧状の粒子となって空気中に浮遊しているときはガソリンと同等の引火性があります。
灯油の人体への影響は、皮膚炎や結膜炎を引き起こすことがあります。
灯油は取り扱いが容易なので、家庭用の暖房機器・給湯器・燃料電池・自家発電用の燃料に使われています。
次に、灯油のこと・不良灯油・ファンヒーターの灯油はそのまま使っていませんか?・去年の灯油を処分しないまま使っていませんか?などの紹介をします。
灯油
灯油の品質は日本工業規格で規定されています。
灯油には「1号灯油」と「2号灯油」があります。
「1号灯油」は、精製度が高く不純物(特に硫黄分)が少ない灯油です。
「1号灯油」は通称「白灯油」の名称が与えられています。
一般に利用される灯油は「1号灯油」です。
・発煙性成分が少なく燃焼性がよい・燃えカスがでない
・刺激臭等がない・適当な揮発性を有しているなどの品質が求められています。
灯油には保管上の注意点があります。
運搬・保管に用いられるのは青や赤のポリタンクです。
強酸化剤と一緒に貯蔵・過失や故意に関わらずガソリン・軽油・水などが混入することは避けることが求められます。
保管では、換気・蒸気の発生・直射日光・冷暗所保管や膨張による流出に注意します。
次に、不良灯油の紹介をします。
不良灯油
灯油は長期間の保管や不純物の混入などによって品質に問題が生じます。
不良灯油や不純な灯油を利用するといろいろな問題を生じます。
不良灯油(変質灯油・不純灯油)によるトラブルは、
・点火時に火が点きにくくなる・燃焼筒の赤熱が悪くなる
・火が消える・燃焼時の臭いがきつく目にしみる・消火不能になるなどです。
正常灯油の特徴は、・透明・不純物の混入がない・灯油本来の臭いがするなどです。
不良灯油(変質灯油・不純灯油)は、透明ではなくうす黄色になってすっぱい臭いがします。
次に、・ファンヒーターの灯油はそのまま使っていませんか?・去年の灯油を処分しないで使っていませんか?などの紹介をします。
ファンヒーターの灯油はそのまま使っても?
ファンヒーターの灯油をそのまま使っていませんか?
去年の灯油を処分しないでそのまま使っていませんか?
不良灯油(変質灯油・不純灯油)は使ってはいけません。
不良灯油とされる変質灯油は、
・昨シーズンからの持越しの灯油
・温度が高い場所で保管した灯油
・乳白色のポリタンクで保管した灯油
・容器の蓋が開いていた灯油などになります。
不純灯油とされるのは、
・水やゴミが混入した灯油
・ガソリン、軽油、シンナー、機械油、天ぷら油などが混入した灯油
・灯油以外の油を入れていた容器に保管した灯油
・水抜剤や助燃剤を添加した灯油などです。
変質灯油や不純灯油を使うとファンヒーターが壊れるだけでなく、火事や健康被害にもつながります。
変質灯油や不純灯油の使用は絶対に禁止です。