耳が動くときの筋肉とは?鍛えたら耳は動くの?
まれに、耳が動く人を見かけることがあります。
チョット羨ましくありませんか。
耳を動かす筋肉があるそうです。
人の祖先には耳を動かす筋肉があったので、耳を動かすことができていたと考えられています。
耳が動くための筋肉はどこにあるのでしょうか?
耳が動く理由や耳が動くメリットなど知りたくありませんか。
たまに耳を動かせる人がいるということは、だれでも鍛えれば耳を動かせるようになるのでしょうか。
私も子供の頃には一生懸命に耳を動かす訓練をしたことがあります。
残念ですが思うように動かせるようにはなりませんでした。
通学や通勤電車の窓ガラスに映る耳を見ながら動かそうとしましたがダメでした。
次に、耳の筋肉や耳が動く理由・耳が動くメリットなどの紹介をします。
耳を動かす筋肉
耳本体には筋肉はありません。
しかし、耳の周りには耳介筋という耳を動かすための筋肉があります。
耳介筋には、?前耳介筋?上耳介筋?後耳介筋など14種類程度の筋肉があるようです。
小動物や草食動物の耳は良く動きますね。
小動物や草食動物は、敵から身を守るためには周囲の音を聞く必要があります。
周囲の音を注意深く聞く必要がある小動物や草食動物は、耳介筋が発達しているので耳がよく動きます。
人の耳が動かなくなったのは、敵から身を守る必要は少なかったからのようです。
人は進化の過程で耳介筋が退化しています。
人の耳介筋は、前耳介筋・上耳介筋・後耳介筋の3つしか残っていないようです。
でも、ときどき耳を動かせる人がいます。
耳が動いたり動かないのは、遺伝や生まれつきではありません。
耳が動くのは、何かの理由で耳介筋が鍛えられてよみがえった、または頭皮に連動して耳が動いていると考えられます。
次に、耳が動く理由や耳が動くメリットを紹介します。
耳が動く理由
小動物や草食動物の耳が動く理由は敵から身を守るためです。
敵から食べられないようにするためには、耳を動かして敵の気配を察知する必要があります。
敵から食べられる危険のない人は耳を動かす機能が退化しています。
何かの理由で耳介筋が鍛えられて動かせるようになったケースと、頭皮を動かせる人の耳が頭皮と連動して動いているケースがあります。
時々、耳を動かせる人がいますが羨ましいですね。
次に、耳が動くメリットを紹介します。
耳が動くメリット
耳が動く理由は、人と動物では異なりました。
人は進化の過程で耳介筋が退化しているので基本的に耳を動かせません。
たまに、動かせる人がいます。
耳を動かせる人は、たまたま耳介筋が鍛えられて動かせるようになった人と、頭皮と連動して耳を動かせる人になります。
小動物や草食動物が耳を動かすのは身を守るためです。
肉食動物から食べられないように、耳を動かして周囲の音をキャッチしています。
人の耳が動くメリットは、周りからの注目度アップです。
一般的な仕事では役立ちませんが、お笑いや俳優の仕事では役立つことがあるかもしれません。
小動物や草食動物の耳が動くメリットは生存確率がアップすることです。