5月9日アイスクリームの日の由来と当日のイベント

アイスクリームの日があるのを知っている人も少ないのではないでしょうか。

記念日の由来やアイスクリームの日のイベントなどが気になります。

お菓子にちなんだ記念日は1年に8回以上あります。

主なお菓子記念日は2月28日・4月12日・5月9日・6月1日・7月3日・7月22日・8月3日・11月11日などです。

2月28日はビスケットの日です。

ビスケットの日は全国ビスケット協会が1980年に制定しました。

4月12日はパンの日です。

パンの日はパン食普及協会が1983年に制定しました。

5月9日がアイスクリームの日です。

アイスクリームの日は東京アイスクリーム協会がアイスクリームの消費拡大を願って行った記念事業が始まりです。

6月1日はチューインガムの日です。

チューインガムの日はチューインガム協会が1994に制定しました。

7月3日はソフトクリームの日です。

ソフトクリームの日は日本人に初めてコースタイルのソフトクリームが販売された日を記念として、日本ソフトクリーム協議会が1990年に制定しました。

7月22日はナッツの日です。

ナッツの日は日本ナッツ協会が1996年に制定しました。

8月3日ははちみつの日です。

はちみつの日は日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が1985年に制定しました。

11月11日はポッキー&プリッツの日です。

ポッキー&プリッツの日は江崎グリコが定めて日本記念日協会の認定を受けています。

 

次に、アイスクリームの日の由来やアイスクリームの日のイベントなどを紹介します。

 

アイスクリームの日

 

icecream-no-hi-1

 

アイスクリームが大好きな人には、アイスクリームの日や由来やアイスクリームの日に開催されるイベントを知ってもらいたいですね。

アイスクリームや氷菓子は紀元前から食べられていた記録があります。

16世紀頃までは冷凍・製氷技術が確立していなかったことから、アイスクリームや氷菓子は貴族しか食べられないお菓子でした。

ヨーロッパでアイスクリームや氷菓子が商品化されたのは19世紀ころだと考えられています。

アイスクリームや氷菓子が日本で普及したのは20世紀も直前になってからになります。

アイスクリームの日を5月9日としたのは日本アイスクリーム協会の前身である東京アイスクリーム協会が記念事業を開催したことが始まりです。

5月9日のアイスクリームの日には各地でイベントやアイスクリームプレゼントが行われています。

 

アイスクリームの種類

 

54f6629c7f39e_-_tulipes-0510-recipe-h02m6j-xl

 

アイスクリームの日の由来は日本で初めてアイスクリームの販売が行われた日になります。

アイスクリームの日には各種イベントやアイスクリームのプレゼントが行われています。

プレゼントされるアイスクリームにはたくさんの種類がありますが、大きく分けると4種類になります。

アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓の4種類です。

見た目は似たようなアイスクリームでも、無脂乳固形分・乳脂肪分・原材料などで区分されているようです。

 

アイスクリームの日のイベント

 

日本で初めてアイスクリームが売られた由来の記念日の5月9日のアイスクリームの日の馬車道イベントが賑わっています。

馬車道商店街では5月9日のアイスクリームの日を記念して来街者に「馬車道あいす」の街頭無料配布が行われています。

5月9日には馬車道商店街全店傘下の「馬車道マルシェ」も実施されています。