5.1chのヘッドホン、スピーカーなどの「.1」は何?
近年は、映画のサイトやDVDのパッケージで、2.1ch、5.1ch、7.1ch対応などの文字を目することがあります。
2.1ch、5.1ch、7.1chのことを何かと尋ねられても困りますね。
2.1ch、5.1ch、7.1chなどの意味を、何人の人が正確に答えられるのでしょうか。
一般の多くの人は、何かスゴくダイナミックな音がする設備だろう、などとしか思わないのではないでしょうか。
次に、5.1chのこと・5.1ch ヘッドホン・5.1ch スピーカーの紹介をします。
「5.1ch」とは
5.1chは、5.1チャンネルといいます。
「5.1ch」とは、音響システムの構成になります。
音響システムの構成で、スピーカー5個とサブウーファー1個で、聴く人を取り囲むように音を再生する構成のことです。
「5.1ch」の構成は、前方に3つ(左右と中央)・後方に2つ(左右)のスピーカーに、低音再生用の「サブウーハー」というスピーカーを加えた合計6つのスピーカーで構成されるサラウンドシステムです。
「前方正面」・「前方左右」・「後方左右」の5箇所のスピーカーに、帯域幅が制限された再生音域が狭い「0.1」の「サブウーファー」を加えます。
5+0.1=5.1と数えるチャンネル扱いになって「5.1ch」になります。
次に、5.1ch ヘッドホン・5.1ch スピーカーの紹介をします。
5.1ch ヘッドホン
「5.1chヘッドホン」は、サラウンドヘッドホンです。
サウンドヘッドホンと呼ばれるのは、一般的に5.1ch、7.1ch、9.1ch対応のものを指しています。
5.1ch、7.1ch、9.1ch対応のヘッドホンは、リアルサラウンドヘッドホンではなくバーチャルサラウンドヘッドホンのことを指しています。
リアルサラウンドヘッドホンは、実際にヘッドホンの中に複数のスピーカーを搭載している機種になります。
バーチャルサラウンドヘッドホンは、疑似的にサラウンドを再現しています。
映画館のスピーカーも、バーチャルサウンドの技術を用いることで立体的にサウンドを実現しています。
5.1ch、7.1ch、9.1chの数字の違いは、スピーカーの個数の違いになります。
数字が大きければ大きいほどスピーカーの数も多くなっていきます。
スピーカーの数が多くなれば、音の立体感・音の厚み・音の迫力が増していきます。
次に、5.1ch スピーカーを紹介します。
5.1ch スピーカー
5.1ch ヘッドホンは、「前方正面」・「前方左右」・「後方左右」の5箇所のスピーカーと「サブウーファー」で、疑似的にサウンドを再現したバーチャルサウンドです。
5.1ch スピーカーには、大きく分けて2つの置き場所タイプがあります。
・それぞれのスピーカーが独立したマルチスピーカータイプ
・いくつかのスピーカーが一体になったサウンドバータイプ、です。
マルチスピーカータイプは、5つのスピーカーと1つのサブウーファーの置き場所を確保する必要があります。
サウンドバータイプは小型なので、テレビの前でも設置可能です。
5.1chスピーカーに適切な部屋の大きさは8畳程度の広さになります。
6畳程度の部屋やワンルームマンションであれば、「2.1ch」スピーカーが適切だと言われているようです。