温泉に入ると頭が痛くなる理由

温泉に入りすぎると頭痛くなることがあります。

温泉は、自宅のお風呂とは違って広くて足が伸ばせるので気持ちいいですね。

あまりにも気持ち良くてつい長く浸かってしまって、頭が痛くなったり気分が悪くなった経験はありませんか。

温泉に長く浸かって気分が悪くなると、“湯疲れ”や“のぼせ”などと言われます。

温泉に入ったり出たりを繰り返しているうちに発生する体調不良のことを「湯あたり」と言います。

「湯あたり」には、温泉の成分が体に合わないケース・温泉療法による好転反応のケースがあります。

好転反応とは、治療の段階で起こる一時的な症状なります。

一般的には、好転反応が起こった後に病気の症状が回復・改善すると言われています。

湯あたりになったら、温泉に入るのを控えてください。

 

次に、温泉に入ると頭痛くなる原因や対処方法などを紹介します。

 

温泉で頭痛

 

ofuro_nobose

 

温泉に入っているときに頭が痛くなるのは湯あたりしたからです。

湯あたりの原因の一つに、温泉に含まれる成分が体に合わない場合があります。

温泉療法である湯治では、一日に何度も温泉に浸かります。

一般的には、湯治を始めてから数日後に体調不良のような症状が現れます。

この体調不良を湯あたりと呼びます。

湯あたりが好転反応のケースもあるので、通常は一日程度様子を見ます。

温泉に入るのを休んで体調が回復したら好転反応の可能性があります。

温泉に入るのを休んでも体調不良が治らない場合は温泉が体に合わないようです。

湯あたりしやすい温泉の泉質には・硫黄泉・放射能泉・酸性泉などがあります。

 

温泉の湯あたりは頭痛だけではない

 

illustrain10-eto-saru28

 

湯あたりには頭が痛くなるだけでなくいろいろな症状があります。

湯あたりの症状には、体がだるい・めまい・寒気・腹痛・倦怠感・下痢・吐き気・嘔吐などもあります。

温泉に入った後に、頭痛・体がだるい・めまい・寒気・腹痛・倦怠感・下痢・吐き気・嘔吐などが現れたら湯あたりかもしれません。

温泉で体が温まっているのに寒気がすると風邪と間違ってしまいます。

湯あたりと風邪の対処方法は違います。

温泉に入りすぎたときの寒気は湯あたりを疑う方が良さそうです。

 

湯あたりの対処法

 

温泉で頭痛・体がだるい・めまい・寒気・腹痛・倦怠感・下痢・吐き気・嘔吐などが現れたら湯あたりの可能性があります。

温泉に入っていて頭が痛くなる症状がでたら、ゆっくりと出て涼しいところへ行って休みます。

椅子に座る・横になるなどして体への負担を減らします。

湯あたりでは脱水症状になるので、こまめな水分補給が大切です。

安静にして体調が回復しても、再び温泉に入るようなことは避けます。

次の日になっても体調が戻らない時は、温泉の泉質が体に合っていないと判断したほうが良さそうです。

湯あたり予防には、

・ゆっくりお湯に浸かる

・熱いお湯に長時間浸かるのは避ける

・こまめな水分補給などがあります。