てんとう虫は幸運の前触れ?黒や二つ星テントウムシなどのジンクス
昆虫類が苦手な女性の中には、てんとう虫も苦手という女性も多いようです。
虫嫌いの女性でも、てんとう虫にまつわるジンクスや言い伝えを聞けば、てんとう虫に対する意識も変わるのではないでしょうか。
てんとう虫は、女性にとってとっても幸運な虫だといわれています。
てんとう虫にまつわるジンクスや言い伝えを知っていれば、てんとう虫をカワイイなと思えるかもしれません。
てんとう虫の漢字表記には、「天道虫」・「紅娘」・「瓢虫」などがあります。
てんとう虫は、コウチュウ目テントウムシ科に分類されている昆虫です。
鮮やかな体色の小型の甲虫になります。
「てんとう虫」の和名の由来は、枝などの先端で行き場がなくなると上に飛び立つ習性があるからという説が有力です。
太陽神の天道から、「天道虫」と呼ばれるようになったとされています。
次に、てんとう虫のこと・てんとう虫と幸運のジンクス・黒いてんとう虫は幸せになる?二つ星てんとう虫の幸運のジンクスは?などの紹介をします。
てんとう虫
てんとう虫の成虫の体長は、数mm~1cm程度です。
成虫は半球形の体型で、脚や触角は短い特徴がある小型の昆虫です。
昆虫の体は黒・赤・橙・黄・褐色などの鮮やかな色で彩られています。
体の模様は種類間で変異に富んでいます。
日本のてんとう虫は、赤や黄の地色に黒い水玉模様・黄に白の水玉模様のものが多いようです。
てんとう虫の多くは、黒や白の斑点の数で命名されています。
てんとう虫の食性は種類によって大きく異なります。
・アブラムシやカイガラムシなどを食べる肉食性の種類。
・うどんこ病菌などを食べる菌食性の種類。
・ナス科植物などを食べる草食性の種類、の3種類に分けられています。
農作物にとっては、益虫の種類と害虫の種類がいることになります。
肉食性の種のてんとう虫は、近年では農薬代わりに使用される生物農薬の一つとして活用されています。
次に、てんとう虫と幸運のジンクス・黒いてんとう虫は幸せになる?二つ星てんとう虫の幸運のジンクスは?などの紹介をします。
てんとう虫と幸運のジンクス
てんとう虫には幸運のジンクスがあると言われています。
てんとう虫は「神の使い」というのがあります。
イギリスでのてんとう虫は、「聖母マリアの使い」と呼ばれています。
ドイツ語でのてんとう虫は「マリア様の甲虫」。
フランス語でのてんとう虫は「神様の虫」。
イタリア語でのてんとう虫は「神様の小さな鳥」。
てんとう虫の幸運のジンクスには、体にとまると「幸運がやって来る」というのもあります。
てんとう虫を見るだけでも「幸運の知らせ」と言われます。
てんとう虫が手に止まったら、止まっている時間を数えてください。
数えた年を過ぎると結婚すると言われています。
家にてんとう虫が入ってきたら金運がアップするようですよ。
また、夫婦で一緒にてんとう虫を見ると妊娠のサインだともいわれています。
次に、黒いてんとう虫は幸せになる?二つ星てんとう虫の幸運のジンクスは?などの紹介をします。
黒と二つ星のてんとう虫
てんとう虫には、幸運のジンクスがあります。
てんとう虫は、古くから幸運を運んでくれる甲虫として世界中の人たちから愛されています。
てんとう虫は幸運を運んでくれる甲虫ですが、畑をやっている人にとっては、黒いてんとう虫が来ると幸せよりも災いの可能性があります。
黒てんとう虫は、畑の大切な植物を食べる害虫です。
二つ星てんとう虫には幸運のジンクスがあります。
黒地に赤い斑点2つのてんとう虫は「ナミテントウムシ」です。
二つ星てんとう虫はアブラムシを食べるので益虫です。