知ると分かるの違いと使い方
「知る」と「分かる」の違いを理解していないと間違った使い方をします。
ビジネスシーンで恥ずかしい思いをしないためにも、「知る」と「分かる」の意味を理解しませんか。
言葉の使い方が分かればビジネスシーンでも困ることはありません。
次に、「知る」と「分かる」の違いや、「知る」と「分かる」の使い方などの紹介をします。
「知る」
「知る」と「分かる」の違いを知るために「知る」の概要を紹介します。
「知る」の意味は,知識のない状態から知識のある状態へと変化させることだと考えられます。
「知る」とは、今まで持っていなかった知識を調査したり聞くなどして、新たに知識を得ることです。
「知る」は、知らない状態から知っている状態になる変化のことで、現在すでに知っている状態ではありません。
「知る」とは知らない状態から知っている状態への変化を表す言葉ですが、変化の過程を表現することはできません。
「分かる」の場合は「少しずつ分かってきました」という表現はできますが、「少しずつ知ってきました」という使い方はしません。
ビジネスシーンで何かを調査している時に「ようやく分かってきた」という表現を使いますが、「ようやく知ってきた」という使い方もしません。
このように「知る」とは、知らない状態から知っている状態になる変化なので、「現在すでに知っている状態」や「変化の過程」を表現することはできません。
以上から、「知らない」は知識がない状態を表します。
次に、「分かる」と、「知る」と「分かる」の使い方を紹介します。
「分かる」
「知る」と「分かる」の違いを分かるために「分かる」の概要を紹介します。
「分かる」の意味は,不明瞭な状態から明瞭な状態へと変化することだとされています。
「分かる」は、過去の経験や知識に照らし合わせて識別力や判断力を働かせて、不明瞭な経験・知識を明瞭な状態に変化させることだと考えられます。
「分かる」の使い方では、分からない状態から分かる状態になる変化を表すことや、現在すでに分かっている状態を表すことができます。
「知る」との違いは、「分かる」は途中の変化の過程を表現できることです。
「設計内容が少しずつ分かるようになってきた」などと使うことができます。
次に、「知る」と「分かる」の使い方を紹介します。
「知る」と「分かる」の使い方
「知る」と「分かる」の違いが理解できていればビジネスシーンでも困ることはありません。
次に、ビジネスシーンでの「知る」と「分かる」の使い方の例を紹介します。
「知る」の使い方例を紹介します。
・己を知る・所在を知る・昔を知る・わけを知る・ものを知る
・これを知る・ことを知る・危険を知る・真実を知る・詳しく知る
・何者であるか知る・それを知る・味を知る・神をのみ知る・内容を知る
・恥を知る・道を知る・様子を知る・楽しい時間を知る、などがあります。
「分かる」の使い方例を紹介します。
・意味は分かる・私には分かる・調べれば分かる・水に入れると分かる
・暗号が分かる・言わないでも分かる・ことが分かる・人にはすぐ分かる
・前へ出れば分かる・かがめば分かる・ 可能性がよく分かる・質が分かる
・問題点が分かる・業務内容が分かる・順序が分かる・抑揚で分かる、などがあります。