黒い便が出る原因は便秘?腹痛や下痢のときの注意点

黒い便がでるのは便秘が原因なのでしょうか?

ウンチが黒いけど、これって病気?などと気になりますね。

いつもと違う黒い便を見ると、病気などの不安感で心配になる人も多いようです。

黒い便でも、色・形状・ニオイなどで病気や便秘などの違いがあります。

便秘で腸内環境が悪化していると便が黒くなります。

黒い便は内臓の機能低下のサインのこともあります。

重篤な病気のサインのときもあります。

毎日のウンチの観察は、早期の病気発見に役立ちます。

便には体内の状況を教えてくれる情報がたくさん詰まっています。

いつもと違う色や形の便は病気のサインかもしれないので気を付けてください。

便秘気味の人にとってのウンチは便秘タイプを知るための大切な情報源にもなります。

便を毎日チェックして自分の体の声を聞いてみませんか。

ウンチ観察は健康観察になります。

 

次に、黒い便のタイプと便秘やそのほかの原因について紹介します。

 

便の形

 

virus_benpi

 

黒い便を見ると便秘?病気?と気になりますが、便の形にも注意が必要です。

便の形状で便秘のタイプも分かるようです。

便の形は、大きく分けて「コロコロ便」・「ドロドロ便」・「ヒョロヒョロ便」・があります。

ウサギの糞のような、コロコロの粒が集まった「コロコロ便」は、「けいれん性便秘」の可能性があります。

「けいれん性便秘」はストレスを原因とした便秘です。

ストレスを原因として腸のぜん動運動が強くなり過ぎると便秘になります。

「けいれん性便秘」の改善には、ストレスを避けてゆったりと過ごすことが大切になります。

ドロドロで刺激臭のある「ドロドロ便」は、肉類や脂肪分が多い食事が原因です。

食生活の乱れで悪玉菌が増えすぎている可能性があります。

「ドロドロ便」ではオナラが臭くなります。

オナラが臭い原因は、腸内の悪玉菌が悪臭の原因物質を活発に放出しているからです。

「ドロドロ便」改善には、野菜や発酵食品を摂取して腸内環境を整えることが大切です。

ひょろひょろと細い「ヒョロヒョロ便」は食物繊維が足りていないサインになります。

ダイエットなどで食べる量を制限しすぎると「ヒョロヒョロ便」になることがあります。

野菜や穀物性の食物繊維は便の量を増やします。

ダイエットや食物繊維不足の心当たりがないのに、急に便が細くなったという人は要注意です。

大腸がんやポリープなどで便の通り道が狭まって「ヒョロヒョロ便」になっている可能性があります。

気になる人はスグに病院での診察をおススメします。

 

硬い黒い便

 

190169

 

硬くて黒い便は腸内環境が悪化していることがあります。

硬くて黒い便の便秘では腸内環境の悪化の可能性があります。

便の色では茶色が思い浮かびます。

大腸のなかに善玉菌が多い場合は腸内は酸性に傾いています。

腸内に善玉菌が多いと便も黄色っぽい茶色になります。

腸内に悪玉菌が増えると、腸内はアルカリ性になって黒っぽい焦げ茶色の便になります。

便秘で長い間腸内に便が留まっていると、便に含まれる水分が吸収されすぎカチコチに硬くなってしまいます。

黒くて硬い便は、便秘で腸内に悪玉菌が増えてしまっている状態のサインです。

硬くて黒い便の便秘改善には、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖を意識して摂るようしましょう。

運動やストレッチで腸を動かして水分をこまめにとるなどの便秘対策も効果的です。

 

ドロドロの黒い便

 

ドロドロの黒い便での便秘症状は、病気の可能性があります。

黒くてドロドロのタールのような便の理由には「出血」の可能性もあります。

食道・胃・十二指腸・小腸などの消化管の上のほうの臓器から出血すると、大腸を通過するときに血液が腸内細菌によって分解されて赤色から黒色に変化します。

消化管の上の臓器からの出血が黒いドロドロとしたタール便になっている可能性があります。

ドロドロの黒い便には重大な病気が隠れている可能性があるので、スグに病院での診察をおススメします。