こどもの日は女の子をお祝いして良い?鯉のぼりも飾る?

5月5日の「こどもの日」は端午の節句と重なっている国民の祝日です。

端午の節句は男の子の健やかな健康を祝う行事として昔から伝えられています。

女の子の節句は、3月3日の雛祭としてお祝いされています。

国民の祝日である5月5日は「子供の日」ですが、端午の節句なので男の子だけをお祝いするのでしょうか。

それとも、国民の祝日の「子供の日」なので女の子も一緒にお祝いするのでしょうか。

男の子の健やかな成長を願う端午の節句も、女の子の健やかな成長を願うひな祭りも五節句の一つになります。

五節句は、江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めた日です。

五節句には、人日(じんじつ)の節句・上巳(じょうし)の節句・端午(たんご)の節句・七夕(しちせき)の節句・重陽(ちょうよう)の節句があります。

人日の節句は1月7日の「七草の節句」のことです。

上巳の節句は3月3日の「桃の節句」のことです。

一般的には女の子の健やかな成長を願う「ひな祭」として知られています。

端午の節句は5月5日の「菖蒲の節句」になります。

菖蒲の節句は男の子の健やかな成長を願うお祝いとして知られています。

七夕の節句は7月7日の「七夕(たなばた)」です。

重陽の節句は9月9日の重陽の「菊の節句」になります。

 

次に、国民の祝日である「こどもの日」は女の子もお祝いをしても良いのかなどの紹介をします。

 

国民の祝日の「こどもの日」

 

kodomonohi02-003

 

「こどもの日」は国民の祝日です。

「こどもの日」は、端午の節句である5月5日に制定されています。

祝日法の第2条には、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」とされています。

5月5日の端午の節句に国民の祝日として制定された「こどもの日」は、男の子だけでなく女の子も含めた子供全ての幸福と、母に感謝する日になっています。

国民の祝日の「こどもの日」は1948年に制定されています。

5月5日が国民の祝日の「こどもの日」とされたのは、古来から端午の節句として男の子の健やかな成長を願う行事が行われていたからです。

国会に「こどもの日」を祝日とする請願の中で、5月5日を希望するものが多かったことから端午の節句が「こどもの日」になりました。

次に、端午の節句と女の子について紹介します。

 

端午の節句と女の子

 

publicdomainq-0007032xjj

 

国民の祝日の「こどもの日」は女の子もお祝いします。

「こどもの日」と端午の節句は同じ日なので、男の子をお祝いする日と勘違いする人もいますが女の子の幸福を願う日でもあります。

国民の祝日の「こどもの日」には、男の子だけでなく女の子もお祝いをして、さらに母に感謝をしてください。

 

鯉のぼりと女の子

 

国民の祝日の「こどもの日」と五節句の端午の節句は同じ5月5日になっています。

端午の節句は男の子のお祝いですが、「こどもの日」は国民の祝日なので、男の子も女の子

もお祝いします。

それでは、女の子でも鯉のぼりを飾ってお祝いしても良いのでしょうか。

端午の節句では、武者人形や兜などの内飾りと、鯉のぼりや武者人形などの外飾りを飾ります。

内飾りで男の子の将来の健やかな健康を願います。

鯉のぼりや武者幟は男の子の立身出世を祈る飾りです。

鯉のぼりは男の子のために飾るので、女の子が鯉のぼりを飾ると本来の意味から外れてしまいます。