二の午、三の午の意味と読み方。2018年はいつ?

2018年の「二の午」はいつ?「三の午」はいつ?と思っている人も多いのではないでしょうか。

「二の午」の読みは(にのうま)です。

「三の午」の読みは(さんのうま)になります。

二の午・三の午の前には初午(はつうま)があります。

「初午」は2月の最初の午の日のことです。

旧暦で1年のうち最初の午の日も初午には違いはありませんが、通常は稲荷社の祭の日である2月の最初の午の日を初午といいます。

初午祭には初午詣(福詣)する参詣者が訪れます。

 

次に、初午・二の午はいつ?・三の午はいつ?などの紹介をします。

 

初午は最初の午の日

 

9b65962b

 

二の午はいつ?三の午はいつ?を知るために初午の概要を紹介します。

稲荷社の本社である伏見稲荷神社のご祭神は宇迦御霊神です。

宇迦御霊神が伊奈利山へ降りた日が和銅4年2月11日であったとされています。

和銅4年2月11日が初午であったことから、全国で稲荷社を祀るようになったようです。

江戸時代では初午の日に子供が寺子屋へ入門したと記録があります。

本来の初午は旧暦2月の最初の午の日です。

現在では新暦2月の最初の午の日を初午としています。

旧暦の2月が新暦の2月になったことから、元々は春先の行事であったのが冬の極寒の時期の行事となってしまいました。

現在では2月最初の午の日を初午としていますが、古来は立春以降の最初の午の日でした。

 

二の午・三の午

 

inari_01-2

 

2月の最初の午の日を初午とするので、二の午はいつ?・三の午はいつ?の疑問も解決できるのではないでしょうか。

予測通り、2月の2回目の午の日を二の午(にのうま)といいます。

2月の3回目を三の午(さんのうま)といいます。

初午だけでなく二の午・三の午にも祭礼を行う地方もありますが、二の午もしくは三の午にのみに祭礼を行う地方もあるようです。

2018年の初午・二の午・三の午を紹介します。

2018年の初午は2月7日の水曜日です。

二の午は2月19日の月曜日になります。

2018年は三の午はありません。

旧暦でお祭りを行う神社もあります。

旧暦でお祭りを行う神社の初午は3月27日の火曜日で、二の午は4月8日の日曜日になります。

 

2018年の三の午

 

2018年の初午は2月7日の水曜日でした。

午の日は十二支にも続いているので12日後に必ず午の日があります。

2018年の二の午の日はいつ?の答えは、初午が2月7日なので12日後の2月19日になります。

三の午は二の午の12日後になるので2018年は三の午はありません。

2018年は三の午がない年になります。