「ご高覧」と「ご査収」の意味、使い分け方、例文など

「ご高覧」と「ご査収」の違いを間違うと困ったことになります。

ビジネスシーンでは使うことが多い、「ご高覧」と「ご査収」の違いを知っていれば安心ですね。

「ご高覧」の読みは“ごこうらん”になります。

ビジネスシーンでは、目上の人・お客様・取引先などに対して自分の書類や商品を見てほしい場合に使われる言葉になります。

公の場で自分の商品や芸術作品を宣伝したり、お知らせの時も「ご高覧」という言葉を使います。

「ご査収」の読みは“ごさしゅう”になります。

「ご査収」はビジネスメールでよく使用されています。

ビジネスシーンで使われるビジネスメールでの「ご査収」の意味は、「よく確認して、受け取ってください」ということになります。

「ご査収」の場合は、受け取るものがあることが前提となります。

受け取るものがないのに「ご査収」という言葉を使うと、言葉の意味が通らなくなってしまいますので注意してください。

 

次に、「ご高覧」と「ご査収」の意味や違い、使い方や文例などの紹介をします。

 

ご高覧

 

j489875729_1

 

「ご高覧」と「ご査収」の違いを分かるために「ご高覧」の概要を紹介します。

「ご高覧」とは、「見てもらう」を丁寧に表現した言葉になります。

「ご高覧」という言葉は、目上の人や客に対して使われています。

ご覧いただきたいという言葉以上に丁寧な言い回しが「ご高覧」になります。

 

ご査収

 

OPI-MSA-BR-03

 

「ご高覧」と「ご査収」の違いを分かるために「ご査収」の概要を紹介します。

「査収」の言葉の意味は良く調べて受け取ることです。

「査」には調べるという意味があります。

「収」にはおさめるという意味があります。

「査」と「収」を合わせた「査収」とは、「よく調べて受け取る」といった意味になります。

「ご査収」は、「査収」に尊敬語の接頭語「御(お・ご)」がついた形です。

 

ご高覧とご査収の使い方

 

「ご高覧」と「ご査収」の違いは、「ご高覧」は「見てもらう」を丁寧に表現した言葉で、「ご査収」は、「よく調べて受け取る」を丁寧に表現した言葉になります。

「ご高覧」を宣伝やお知らせを出す際に使うケースを紹介します。

宣伝やお知らせ文の最後に「ご高覧(御高覧)いただければ幸いです」や「ご高覧ください」などと使います。

自分の見てほしい物を相手に見てもらえた時のお礼の言葉としても使います。

お礼の言葉では、「ご高覧ありがとうございます」になります。

「ご高覧」の言葉は、初めの挨拶や宣伝の終わりに使われることが多くなっています。

一般的には、芸術作品の展覧会の開催・自社の書類を見てほしい時に使われています。

ビジネスシーンでの「ご査収」の正しい使い方を紹介します。

・本日夕方に使用する資料を送付いたしますので「ご査収」ください。

・設計協議資料を提出させていただきます。「ご査収」お願い申し上げます。

ビジネスでシーンでは、資料を送って「ご査収」くださいでは確認すべき内容がわかりづらいことがあります。

具体的に確認してほしい内容を記載して「ご査収」くださいとすれば、受け取る側も返事がしやすくなります。