結婚式に雨が降ると縁起が良いとの言い伝えはなぜ?

結婚式に雨が降ると縁起が良いという言い伝えがありますが本当でしょうか?

結婚式にまつわるジンクスや言い伝えは気になります。

6月の結婚式のジューンブライドも気になります。

ジューンブライドには由来には3つの説があるそうです。

一つ目は3~5月は農作業が忙しくて結婚できなかったから説。

昔のヨーロッパでは3~5月は農作業の繁忙期なので結婚は避けられていたようです。

その為、結婚を望んでいたカップルが繁忙期を過ぎた6月に結婚したことが由来だとする説もあります。

二つ目は天気が良い気候が続く説です。

ヨーロッパでは6月が最も天気が続く月になります。

結婚式や披露宴でのウエディングドレスや来賓の衣装を考えると雨が降らないのが適切ですね。

只、ヨーロッパでは雨が降らない月で良いですが日本は梅雨の時期になります。

日本の場合、天候説は当てはまりませんね。

日本でのジューンブライドは最も都合の悪い月になります。

三つ目は女神ユーノー(JUNO)説です。

ギリシャ神話のなかで最高位の女神とされているゼウスの正妻のヘラに由来する言い伝えです。

ジューンブライドの由来を総合すれば、農繁期を避けた天気が続く雨が降らない月が結婚式に適していると考えられていたというのが適切だと思います。

 

次に、結婚式と雨についての言い伝えについて考えます。

 

結婚式と雨

 

l_01

 

西欧での昔からの結婚式の言い伝えには、ジューンブライドだけでなくラッキー6ペンス・ねこのくしゃみ・ラッキービーンズ・ブーケトス・ガータートス・ライスシャワー・ドラジェなどもあります。

結婚式にまつわる言い伝えの多くは西洋からの輸入になりますが。

日本にも、昔から伝わっている結婚式の日に雨が降るのは縁起が良いなどの言い伝えがあります。

結婚式に雨が降れば花嫁や来賓の衣装が雨で濡れて汚れるので縁起が悪いようにも感じますが、どのような意味があるのでしょうか。

 

雨降って地固まる

 

jinjya-wedding-160705-img_8423-650x433

 

結婚式に雨が降るのは縁起が良い言い伝えの説の意味に“雨降って地固まる”があります。

“雨降って地固まる”の意味は、悪いことがあるとしてもかえって前よりも良い状態になることを言います。

雨が降ってぬかるんでしまった土地が乾燥して固くなる状態が由来しているようです。

結婚式で雨が降るのは新郎・新婦だけでなく出席した来賓者・友人にとっても困ります。

しかし、結婚式で不都合な天候にあってもそれでかえって新郎新婦のきずなが強まることで新婚生活が良い方向に向かうことを指しているようです。

 

神様の涙

 

結婚式に雨が降るのは縁起が良い言い伝えの説の意味に“神様の涙”説があります。

“神様の涙”説はフランスから来ているようです。

結婚式の日に雨が降ることが縁起が良いなどのフランスの言い伝えの意味は、神様が新郎新婦の代わりに一生分の涙を流してくれるということのようです。

神様が新郎新婦の代わりに悲しいことを引き受けてくれるということでしょうか。

また、雨粒は神様が遣わした天使だという説もあるようです。

結婚式の日にたくさんの天使が新郎新婦の周りを包んで祝福しているなら少々強い雨でも元気が出そうですね。