回復と快復の違いと使い方。天気がかいふくに向かうはどっち?

回復(かいふく)と快復(かいふく)の 違いが分かりますか。

天気が回復・病気が快復など、回復と快復の正しい使い方を知ることで安心して使い分けができるようになります。

回復は、悪い状態になったものが、もとの状態に戻ることや、もとの状態に戻す意味になります。

回復には、一度失ったものを取り返す意味もあります。

快復は、病気が治ることです。

 

次に、回復と快復の違い・天気が回復・病気が快復などの紹介をします。

 

回復

 

9bf1be0e5a636e360eeb24b79569d47d_t

 

回復と快復の違いを知るために「回復」の概要を紹介します。

「回復」は、失ったものを取り戻すことや、良い状態になることを意味しています。

「回復」は、

・天気が回復した・経済が回復している・経営が回復した

・景気が回復している・健康を回復する・名誉を回復する

・信頼を回復するなどいろいろな回復に対してつかえる言葉です。

「回復」は失ったものを取り戻すという意味になります。

次に、快復のこと・天気が回復・病気が快復などの紹介をします。

 

快復

 

free-illustration-hospital_taiin-irasutoya

 

回復と快復の違いを知るために「快復」の概要を紹介します。

「回復」の意味には、悪い状態になったものが元の状態に戻ることや、良い状態になることでしたが、快復は病気が治ることのみの意味がありました。

回復の使い方には、経営の回復や信頼の回復などがありますが、経営の快復や信頼の快復などとは使いません。

病気や怪我から“かいふく”する場合に「快復」の漢字を使いますが、「快復」にはどのようなニュアンスがあるのでしょうか。

病気や怪我の“かいふく”には「回復」も「快復」も使えます。

「快」には、気持ちがよい・こころよい・胸のすくようななどの意味があります。

「快復」には病気が完全に治ることを意味しています。

次に、天気が回復・病気が快復などの紹介をします。

 

天気が回復・病気が快復

 

回復と快復の違いは、全ての“かいふく”を意味する回復と、病気や怪我の“かいふく”だけを意味する「快復」の違いになります。

「天気が回復」の使い方は正しいですが、「天気が快復」などの使い方は正しくありません。

「快」の文字は、「快癒」・「快気祝い」など完全な回復を意味しています。

病気が快復したという場合は、完治と同義になります。

「快復」という漢字を使う場合の注意点を紹介します。

「高熱が治まって少しだけ“快復”しています」と使うと、少しだけ全快したという意味になります。

以上のように矛盾した使い方にならないように注意が必要です。

全快ではない場合は、「高熱が治まって少しだけ“回復”しています」と「回復」を使います。

「快復」の文字は、病気や怪我が全快した場合に使います。