定額小為替の換金方法。書き方、手数料。土日でも可能?何時まで?

定額小為替証書を利用したことがありますか。

定額小為替とは、現金を定額小為替証書に換えて送付する送金方法です。

少額の送金に便利な定額小為替証書は、役場関係の証明書類を郵送で取り寄せするときに利用されています。

住民票・戸籍謄本・戸籍抄本・市県民税所得 課税証明・車検用納税証明・納税証明などです。

大学によっては、卒業生向けの証明書交付の手数料を受取人欄無記名の定額小為替証書での決済を指定する場合もあるようです。

また、大学通信教育の現場で、レポート提出用の台紙を含めた教材費等の決済に定額小為替証書が使われることもあります。

 

次に、定額小為替・定額小為替の換金方法・定額小為替は土日にできる?・定額小為替は何時まで?などの紹介をします。

 

定額小為替

 

yuucho-teigaku-min

 

定額小為替は、金額が印刷された定額小為替証書に、ゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口で振出日附印を押印をすることで発行されます。

・50円・100円・150円・200円・250円・300円・350円・400円

・450円・500円・750円・1000円の12種類の定額小為替証書を発行されます。

定額小為替証書を利用するための料金は、金種共通で証書1枚につき100円です。

定額小為替の所定の受取人欄に、受取人の名前をご記入してから郵送します。

次に、定額小為替の換金方法・定額小為替は土日にできる?・定額小為替は何時まで?などの紹介をします。

 

定額小為替の換金方法

 

teigaku_syoukawase_syousyo_kakikata_01

 

定額小為替の換金方法を知るためには、定額小為替の一般的な利用方法の流れを知ることが必要です。

次に、利用方法の流れを紹介します。

ステップ1-お金を送る人(差出人)が、ゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口で定額小為替振出請求書と為替金(送金したい金額)及び料金を納めます。

ステップ2-ゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口から、お金を送る人(差出人)に振出日附印が押印された定額小為替証書が交付されます。

ステップ3-お金を送る人(差出人)は、定額小為替証書の「指定受取人欄」にお金を受け取る人(受取人)の氏名を記入して定額小為替証書を郵送します。

定額小為替証書には郵送方法の規定がありません。

書留郵便ではなく普通郵便で送付してもかまいません。

ステップ4-定額小為替証書を受け取ったら、近くのゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口に持っていきます。

ステップ5-お金を受け取る人(受取人)は、受領欄に住所・氏名を記入・捺印して、ゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口で為替金払渡請求を行います。

ステップ6-定額小為替証書と引換えに表示された金額の現金をお受けとれます。

金額を受け取る時には、本人であることを確認できる公的書類のご提示を求められます。

次に、定額小為替は土日にしている?・定額小為替は何時まで?などの紹介をします。

 

定額小為替は土日にしている?

 

定額小為替の換金方法のポイントは、定額小為替証書を持ってゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口に行くときに、本人であることを確認できる公的書類(運転免許証など)と印鑑を忘れないことです。

定額小為替は土日も取り扱っているのか気になりますが、ゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口は、平日のみの営業になっています。

定額小為替を取り扱っているのは何時までなのかも気になりますね。

取扱時間は遅くても18時までです。

小規模な郵便局の貯金窓口は16時で閉まるようですが、比較的大きな郵便局は18時まで営業しているようです。