雨で濡れた傘のお手入れ方法と洗い方。撥水効果を復活させる方法
雨傘の正しい手入れ方法を知っていれば、お気に入りの傘を長く使い続けられます。
汚れた雨傘の上手な洗い方や、雨傘の撥水機能を復活させる方法を知っていれば役立ちそうです。
春が過ぎると、雨傘の出番が増える時期になります。
コンビニで手軽に買える安価な傘を持つ人も多いですが、便利な機能の素敵なデザインの高価な傘を持ちたいと思っている人も多くいます。
高級な傘を手入れしながら長く使いたいという声もあります。
最近は、お気に入りの傘をメンテナンスしながら長く使う人が増えいるとようです。
素敵なデザインの軽くて丈夫で使い勝手が良ければ少しくらい高くても欲しいという女性もいます。
上質な雨傘は価格は高いですが、扱い方とメンテナンス次第では10~20年は使えるようです。
傘はデリケートで、思っている以上に精密に作られています。
傘は約50個のパーツで組み立てられています。
乱暴に扱うとひずみができて壊れる原因になるし、基本的に長時間の大雨や強風は苦手です。
次に、雨傘の取り扱い方・雨傘の手入れ方法・雨傘の洗い方・雨傘の撥水の復活方法などの紹介をします。
雨傘の取り扱い方
お気に入りの大切な傘を長く使うにはポイントがあります。
・力任せの傘の開閉を避ける
・傘を使った後はよく乾かす
・強く降ったりしない
・地面に打ち付けて水切りしない
・強風時は少し閉気味に持って、風の力を受け流す
・できるだけ同じ傘を連続で使い続けないなどがあります。
強風の日の傘の持ち方は、風に向かって傘をさします。
上部の止具を外しすぼめるように持つと、風の力を逃がせます。
強風の日に注意して持つことで、傘が折れる・壊れることを防げます。
傘を開くときにも2~3回軽く振って生地をほぐしてから開きます。
力任せに開けば傘の寿命を縮めます。
傘は構造上左右の動きに良くなっているので、力強く振って水切りすれば傷みます。
傘を水切りするときには、斜め下の方向に傘を軽く開く~閉じるを複数回繰り返して水滴を払います。
次に、雨傘の手入れ方法・雨傘の洗い方・雨傘の撥水の復活方法などを紹介します。
雨傘の手入れ方法
雨傘の手入れ方法で大切なのは、使った後によく乾かすことです。
傘を濡れたまま放置すると、変色やさびが発生します。
濡れたままの傘には雑菌が繁殖して、嫌な臭いが発生することもあります。
傘の持ち手や中棒の素材に木を使ってある時には、木の部分をシッカリ乾かさないと膨張して開きづらくなることもあるります。
最近の傘は撥水効果が高いので水切りしやすく、乾かす時間も短くなっていますが、数本の傘を使いまわすのがおススメです。
乾かす時間を考えて1本の傘だけを集中して使わないで、数本の傘を使いまわせば理想的です。
次に、傘の洗い方と傘の撥水機能の復活方法を紹介します。
傘の洗い方と撥水
雨傘の上手な手入れ方法を知っていれば、お気に入りの傘を使い続けられます。
雨傘の洗い方のステップを紹介します。
ステップ1-傘の汚れをブラシを使って軽く落とします。
ステップ2-おしゃれ着用洗剤を溶かした洗浄液をスポンジに含ませて、傘の両面をやさしく洗います。
ステップ3-水でよくすすぎます。
ステップ4-タオルなどで骨組みの水気を拭き取ります。
ステップ5-陰干しして乾燥した後に撥水スプレーを噴霧します。
雨傘の撥水機能の復活は、撥水スプレーを噴霧する方法がありますが、ドライヤーを使う方法もあります。
陰干しして乾燥させた傘の裏側から、生地から2cm程度ドライヤーを離して熱をあてます。
毎回、ドライヤーを使ったこまめなメンテナンスで撥水機能を保持できます。