かかりつけ医と主治医の違い。かかりつけ医のメリットは?
お医者さんには「かかりつけ医」と「主治医」がいます。
「かかりつけ医」と「主治医」の違いが良く分からい人も多いのではないでしょうか。
「主治医」以外に「かかりつけ医」がいるメリットなどこにあるのでしょうか。
医者には、専門医・認定医・指導医というのもあります。
お医者さんにもいろいろな名称があるので戸惑ってしまう高齢者も多いのではないでしょうか。
次に、かかりつけ医・主治医・かかりつけ医と主治医の違い・かかりつけ医のメリットなどの紹介をします。
かかりつけ医
かかりつけ医と主治医の違いを分かるために「かかりつけ医」の概要を紹介します。
「かかりつけ医」については、国や日本医師会の定義があります。
国や日本医師会は「かかりつけ医」のことを、
「何でも相談できるうえ、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」と定義しています。
「かかりつけ医」は、単に病気の診療をするだけではありません。
地域の保険や福祉を担う総合的な能力を有することが「かかりつけ医」には求められています。
最近は「かかりつけ医」を持つ人が増えてきたようです。
「かかりつけ医」がいれば、病気になった時や健康に不安があるときにスグに相談できます。
一般的な治療を行う地域のクリニック・診療所・一般病院の医師が「かかりつけ医」になります。
高齢者が患者は医療と介護の連携が不可欠なので、地域に根差した「かかりつけ医」の重要性が高まっています。
次に、主治医のこと・かかりつけ医のメリットを紹介します。
主治医
かかりつけ医と主治医の違いを分かるために「主治医」の概要を紹介します。
主治医とは、共同で患者の診療を行う医師のなかで中心になる医師になります。
何人かの医師の診療を受けている時に、主となって患者の診療に当たっている医師を主治医と呼びます。
一般的には、入院患者に対して複数の医師がチームを組んで診療に当たります。
その際にも患者の診療に責任を持つ主治医が個々の患者ごとに明確でなければいけません。
患者や家族に対して誰が「主治医」なのかをはっきりと明示する必要があります。
主治医は、専門医や認定医の資格を有するか、あるいは同等の診療能力があることを必要条件としている医療機関もあるようです。
次に、かかりつけ医のメリットを紹介します。
かかりつけ医のメリット
かかりつけ医と主治医の違いを理解して、健康に不安がある時に役立ててください。
「かかりつけ医」のメリットを紹介します。
・病気や健康不安などを気軽に相談できる
・的確な診断を受けられる
・高度な医療機関との連携がスムーズに行える
・主治医の意見書や指示書を書いてもらえる
・ケアマネージャーとの連携がある
・在宅の看取りまで担当してくれる
・死亡診断書を書いてくれるなどがあります。