死馬の骨を買うの意味、由来、言葉の使い方、類義語

「死馬の骨を買う」の諺の意味は、つまらない人や凡人を優遇すれば、おのずと優秀な者が集まってくるという教訓になります。

 

次に、死馬の骨を買うという諺の由来・死馬の骨を買うという諺の例文・死馬の骨を買うという諺の類語の紹介をします。

 

死馬の骨を買うの語源・由来

 

httpss___cdn_user_blog_st-hatena

 

「死馬の骨を買う」の語源や由来は、中国の故事から来ているようです。

昔の中国の故事に、王が名馬を買ってくることを使者に託したら、名馬の骨を大金を出して買って戻った話があります。

名馬の骨を大金を出して買って戻った話に、「死馬の骨を買う」の諺(ことわざ)の由来があるとされています。

名馬の骨を大金を出して買って帰った使者を王は咎めました。

使者は、「死んだ馬の骨さえ高いお金で支払ったという噂がながれると、必ず生きた名馬を売り込みにくるでしょう」と言いました。

使者の言う通り、名馬を売りに三人がやってきたという故事です。

死んだ名馬の骨を買ったことで、生きている名馬を集めたという話から、つまらない人や凡人を優遇すれば、おのずと優秀な者が集まってくるという教訓になります。

次に、死馬の骨を買うという諺の例文・死馬の骨を買うという諺の類語の紹介をします。

 

死馬の骨を買う・例文

 

無題

 

死馬の骨を買うという諺の語源・由来は、中国の故事からきています。 

次に、死馬の骨を買うという諺の例文を紹介します。

・人手不足の時代に良い人材を集めるのであれば、自社の社員に会社の良さを拡散してもらうのが一番確かです。“死馬の骨を買う”の教訓から、社員の待遇を改善することを優先しませんか。

・“死馬の骨を買う”とは、始めは損をしたように見えても、結果的には望みの物を手に入れる方法です。

・“死馬の骨を買う”は損して元を取る方法ですね。

・事業を始めた当初から成功するのは無理です、“死馬の骨を買う”つもりで、今は将来への投資と思って頑張りましょう。

・ “死馬の骨を買う”つもりで商売をすれば自然にお客は集まってきます。

次に、死馬の骨を買うという諺の類語を紹介します。

 

死馬の骨を買うという諺の類語

 

死馬の骨を買うという諺の語源・由来は、中国の故事から来ているようです。

死馬の骨を買うという諺の教訓を使った例文は、“死馬の骨を買う”は始めは損をしているように感じる方法でも結果的には望み通りになっている話になります。

死馬の骨を買う教訓の類語には、「隗より始めよ」があります。

「隗より始めよ」の意味は、何事も手近なところから手をつけるべきだ・まず言い出した人が実行するべきだなどになります。

「隗より始めよ」の言葉は、中国戦国時代の燕の昭王が関係する故事からきています。