承知、了解、了承、承諾と意味、使い方と違い。上司に言う時はどれ?

ビジネスシーンでは、承知の使い方・了解の使い方・了承の使い方を間違わないように気を付けましょう。

ビジネスシーンでは「承知」・「承諾」・「了解」・「了承」などの返答の言葉を使います。

「承知」・「承諾」・「了解」・「了承」などの返答の言葉の意味を正しく理解していないと失敗することがあります。

「承知」・「承諾」・「了解」・「了承」などの返答の言葉は、部下・同僚・上司などそれぞれの役職に応じて使い分けるのがビジネスでのマナーになります。

 

次に、承諾・承知・了解・了承の意味と、承知の使い方・了解の使い方・了承の使い方を紹介します。

 

承諾と承知

 

42b0b921-c671-482d-bacb-a71ddd8e490e

 

承諾と承知の意味と、承諾と承知の使い方を紹介します。

承諾(しょうだく)の意味承知と似ています。

承諾(しょうだく)のことを古くは「じょうだく」とも言っていたようです。

承諾の意味には、「聞き入れること」・「引き受けること」などがあります。

承諾の使い方には、他人の要求に納得して承諾する・移転を承諾する・ビジネス案に承諾を得るなどがあります。

ビジネスシーンでの承諾の使い方には、当社と社外との契約や取引などで使われます。

承知の意味は、引き受けること・知っていること・分かっていること・聞き入れること・許すこと・許すことなどがあります。

承知の使い方には、「その件は承知いたしました」・「その条件では承知できません」・「いきさつは承知しています」などがあります。

ビジネスシーンでは、部下が上司に対して承知いたしましたなどと使います。

承知いたしましたに代えて「かしこまりました」という表現もあります。

次に、了解と了承の意味と使い方の紹介をします。

 

了解

 

shutterstock_427836499

 

承知の一般的な使い方は、「承知いたしました」などと目下の部下が目上の上司に対して使います。

了解の意味は、内容をハッキリと理解すること・納得して了承する・事情を考慮して納得する・理解する・のみこむことなどがあります。

「了解」の返答は、目上になる上司が目下になる部下に対して使う言葉になります。

親しい同僚同士でも“了解した!”などと使うことがあります。

次に、「了承」の意味と使い方と承知との違いなどの紹介をします。

 

了承

 

承知の使い方は、目下になる部下が目上になる上司に対して使います。

了解の使い方は、親しい同僚同士や目上になる上司が目下になる部下に対して使います。

了承(りょうしょう)の意味は、承知すること・聞き入れること・事情をくんで納得することなどになります。

了承の使い方には、依頼を了承する・会社の了承を得る・申し出の件了承いたしましたなどと使います。

了承は、目上の上司の人が目下の部下に対して使う言葉になります。

ビジネスシーンでは発注者が受注者に対して使うことが多くあります。