電話で「もしもし」はビジネスマナーではダメ?! 代わりに使う言葉

ビジネスマナーの中でも電話の受け方・かけ方は大切です。

ビジネス現場で電話をかけるときに「もしもし」は使いません。

ビジネスマナーとして「もしもし」は駄目(だめ)な行為だとされています。

ビジネス現場での電話応対は、会社の印象が変わるため気を付けなければいけません。

電話応対はとても大切な仕事です。

電話応対では、電話に出て担当者に取り次ぐだけと思っていませんか?

電話応対に緊張してまごまごしていませんか?

電話の声をキチンと明確にしていますか?

受話器の言葉をキチンと聞き取れず対応に困ったなどの経験も多いようです。

電話応対が苦手という人も多いのではないでしょうか。

電話応対時に緊張してしまって上手くいかないのは、電話応対の経験が少ないからです。

電話応対ではメモと筆記用具を準備しておくことが大切です。

話のポイントや重要事項をメモできるように、メモはデスクの所定の位置に常に準備しておきましょう。

電話に出るときは笑顔と姿勢が大切です。

受話器越しでも笑顔は伝わります。

受話器越しの声の感じが良ければ会話もスムーズになります。

表情と声のトーンは連動しています。

背中が丸まって姿勢が悪いと明確な発生はできません。

聞き取りにくい小さくこもった声がクレームになってしまうこともあります。

 

次に、ビジネスマナーでの電話のかけ方・もしもしは良い?もしもしはだめ?などの紹介をします。

 

ビジネスマナーと電話

 

gatag-00008067

 

ビジネスマナーの中でも電話応対は大切なスキルです。

電話のかけ方で会社の印象も変わります。

電話をかけて“もしもし”と言っていませんか?

ビジネスの電話をかけて“もしもし”はだめです。

電話を掛けるときには用件を簡潔にまとめておきましょう。

こちらも先方も限られた時間の中で業務を処理しています。

電話をかける前に、用件の内容を箇条書きなどにしてまとめておきましょう。

電話は有料です。

相手に長く待たされそうな場合にはかけ直すなどの対応が大切です。

電話をかけるときのタイミングも重要です。

・朝一番

・時間外

・帰宅間際の時間帯にかけるのは避けましょう。

昼食時間帯や昼食前の時間帯も避けた方が無難です。

 

電話のかけ方

 

c2a481b2

 

ビジネスマナーでは電話のかけ方は大切です。

ビジネス現場で電話をかけるまえには事前準備が大切です。

電話をかける相手の情報を確認すること、用件の内容をまとめておくことは必須です。

電話をかけるときには、基本情報として先方の電話番号・社名・部署名・役職名・名前の読み方はキチンと調べておきます。

電話をかけながら資料探しをしないように、話している内容が明確にまとまっているように注意してください。

電話はかけた方が切るのが基本です。

電話を切るときにも受話器をやさしく置いてください。

次に、電話をかけたときの「もしもし」・「もしもし」はだめ?の紹介をします。

 

「もしもし」は良い?だめ?

 

ビジネスマナーでも電話の受け方とかけ方は大切です。

電話をかけて“もしもし”と言っていませんか。

ビジネス現場での「もしもし」はだめです。

ビジネスマナー違反になります。

「もしもし」という言葉は「申す」から来ていると考えられています。

「もしもし」は「申します、申します」が変化したものです。

「もしもし」の使われ始めは若者間での流行語だったようです。

非常に砕けた言葉使いだとされていたようです。

取引先や目上の人やお客様に「もしもし」を使うのは失礼になります。

ビジネス現場では、「もしもし」の代用として、

・「お世話になっております」

・「お忙しいところ失礼します」

・「お電話ありがとうございます」などになります。