「とんでもありません」「とんでもございません」の意味と使い方

「とんでもありません」や「とんでもございません」という言葉はビジネスシーンではよく耳にします。

「とんでもありません」と「とんでもございません」は、謙虚な態度を感じられる言葉ですが、使い方に間違いはないのでしょうか。

「とんでもありません」の使い方と「とんでもございません」の使い方を間違うと、恥ずかしい思いをすることになります。

「とんでもありません」や「とんでもございません」の意味を確認しませんか。

「とんでもありません」と「とんでもございません」の違いと意味が分かれば、使い方を間違って失敗することはありません。

 

次に、「とんでもありません」の使い方・「とんでもございません」の使い方・「とんでもありません」と「とんでもございません」の違いを紹介します。

 

「とんでもありません」の使い方

 

image_php

 

「とんでもありません」の使い方は正しくはありません。

「とんでもありません」は、「とんでもない」を丁寧に表現した言葉です。

「とんでもない」の丁寧語は、「とんでもないことです」や「とんでもないことでございます」になります。

「とんでもない」の「ない」の部分だけを切り離して「ありません」に変換するのは日本語として間違いだと考えられます。

現在では多くの人がビジネスシーンで使用しています。

間違った日本語表現の「とんでもありません」に対して、本来は正しい「とんでもないことでございます」という返答のほうに不快な感覚を抱く人もいるそうです。

次に、「とんでもございません」の使い方・「とんでもありません」と「とんでもございません」の違いなどの紹介をします。

 

「とんでもございません」の使い方

 

Fotolia_137554663_Subscription_Monthly_M-1024x682

 

「とんでもありません」の使い方は、本来は日本語として正しくありません。

「とんでもございません」の使い方も、本来は日本語として正しくありません。

「とんでもございません」の間違っている理由も、「とんでもありません」と同じです。

文化庁が実施した「国語に関する世論調査」では、70%以上の人が「とんでもございません」という表現に「気にならない」と回答しているようです。

文化庁が平成19年に発表した「敬語の指針」でも、「とんでもございません」を用いることに対し、現在では問題がないとされています。

正しい日本語としては間違いですが、現在では許容範囲内とされているようです。

只、正しい日本語を用いた方がビジネスシーンではスッキリします。

ビジネスシーンでは、「とんでもございません」の代わりに「とんでもないことです」や「恐れ入ります」を用いるほうがよさそうです。

次に、「とんでもありません」と「とんでもございません」の違いなどの紹介をします。

 

「とんでもありません」と「とんでもございません」の違い

 

「とんでもありません」の使い方と「とんでもございません」の使い方は、正しい日本語ではありません。

「とんでもありません」と「とんでもございません」は、どちらも“とんでもない”を丁寧に表現した言葉になります。

“とんでもない”は、「途」に否定語である「ない」が付いて「途でもない」になって、その音が変化したようです。

「途」の文字には、道・道筋・道理・手段などの意味があります。

語源の「途でもない」の意味は「道理から外れている」ということです。

「とんでもない」には、「意外だ」や「思いがけない」という意味があります。

謙遜する「滅相もない」や、相手を非難する「もってのほか」などのニュアンスも持っています。

ビジネスで「とんでもありません」と「とんでもございません」を使うのは、謙遜する場面になります。

相手からの称賛の言葉を軽く打ち消すことで、謙遜の気持ちを表現する場面などです。

「とんでもありません」と「とんでもございません」の違いは、丁寧さの度合いになります。

「ござる」は「ある」の丁寧語であることを考えると、「とんでもございません」の方が「とんでもありません」より丁寧な表現であると言えます。

正しい日本語の使い方ではないので、

ビジネスで使う時には、「とんでもありません」や「とんでもございません」の代わりに、「とんでもないことです」や「恐れ入ります」を用いるほうをおススメします。