習得、修得の違い、意味、使い方
「習得」と「修得」の読みは“しゅうとく”ですが、言葉の意味や使い方には大きな違いがあります。
正しい「習得」や「修得」の意味を知らなければ間違った使い方をしてしまいます。
「習得」と「修得」のことを知って正しい使い方をしませんか。
「習得」と「修得」の使い分けを知っていれば役立ちますよ。
次に、習得と修得の違い・習得と修得の意味や使い方の紹介をします。
習得
習得と修得の違いを分かるために「習得」の概要を紹介します。
「習得」の意味は、学問や技術を習い覚えて身につけることになります。
「習得」の一般的な使われ方は、技術や技芸を習い覚えて身につける場合になります。
習得は技術や技芸を会得する場合に使われています。
習得は、カルチャースクールのような学問とは関係のない知識や情報を身につける時や、自動車学校で運転技術を習い覚える時などに使われています。
「習得」は、技術・技芸を習い覚える時だけでなく学業面でも使われることがあります。
「習得」という言葉は、学問や技術を習い覚えて身につけるときなど広く使われていますね。
次に、修得のこと・習得と修得の意味や使い方の紹介をします。
修得
習得と修得の違いを分かるために「修得」の概要を紹介します。
「修得」の意味も習得と同じく、学問や技術を習い覚えて身につけることになります。
修得の「修」は履修の「修」のように、学んで身につけるというニュアンスがあります。
「修得」は「学ぶ」という意味合いが強い言葉です。
「習得」のように学問や技術を習い覚えて身につけるなど広い使われ方をするのではなく、学問や学業に限定して用いられる言葉になります。
「修得」は、学問や学業を習い覚えて身につける場合に使います。
小学校や中学校・高校・大学などの普通の学校の学問だけでなく、会計関係・法律関係・技術関係・医学関係などの専門的な分野でも「修得」という言葉は使われています。
次に、習得と修得の意味や使い方の紹介をします。
習得と修得の使い方
「習得」と「修得」は学問や技術を習い覚えて身につけるという意味ですが、使い方には違いがあります。
習得と修得の一般的な意味は同じですが、修得は学問や学業に限定して用いられているので使い方には注意が必要です。
「習得」の使い方例では、
・自動車学校で運転技術を習得する
・空手道場で難しい型を習得した
・美容学校で役立つ美容方法を習得したなどがあります。
「修得」の使い方例では、
・公認会計士の受験に必要な知識を修得する
・司法試験に合格できる知識を修得する
・看護師の試験に合格できる知識を修得する
・大学を卒業できる単位を修得するなどがあります。