関係者各位と関係各位の違い、正しい使い方、例文。
ビジネスシーンでは、「関係者各位」や「関係各位」という言葉を見聞きすることも多いと思います。
「関係者各位」や「関係各位」にはどのような違いがあるのでしょうか。
「関係者各位」や「関係各位」の正しい使い方が分からなければ、「関係者各位」や「関係各位」の使い方を間違ってしまうかもしれません。
“関係者様各位”や“関係各位の皆様方”などという使い方は正しいかどうかわかりませんね。
次に、関係者各位と関係各位の違い・関係各位の使い方・関係各位の皆様方という使い方、などの紹介をします。
関係者各位と関係各位
関係者各位と関係各位の違いが気になりませんか。
ビジネスシーンで見聞きする「関係者各位」や「関係各位」の意味や使い方が分からなければ安心して使うことはできません。
次に、「関係者各位」や「関係各位」の概要を紹介します。
基本的には、「関係者各位」の「関係各位」どちらでも同じです。
「各位」は敬称(けいしょう)です。
敬称(けいしょう)とは、敬意・尊敬の念を込めて使われる言葉になります。
相手や第三者に対して敬意・尊敬の念を込めて名前や肩書きの後ろに付ける敬称と、相手や第三者を表現する敬称があります。
敬称は、一般的な会話・郵便物の宛名・文書などの宛名などに用いられます。
敬称を付ける場合は、その後の記述でも敬語を用いるのが標準です。
接尾司型の敬称には、
・「様(さま)」・「殿(どの)」・「さん」・「ちゃん」・「氏(し)」・「女史(じょし)」
・「刀自(とうじ)」・「君(くん)」・「嬢(じょう)」・「卿(きょう)」・「公(こう)」
・「夫人(ふじん)」・「御中(おんちゅう)」・「尊(そん)」などがあります。
代名詞型の敬称には、
「君(きみ)」・「貴方・貴女・貴男(あなた)」・「貴官(きかん)」があります。
接尾司型かつ代名詞型の敬称には、
・「各位(かくい)」・「主上(しゅじょう)(おかみ)」・「令息(れいそく)」
・「令嬢(れいじょう)」・「同志(どうし)」・「貴下(きか)」・「先生(せんせい)」
・「先輩(せんぱい)」などがあります。
「各位」は、接尾司型かつ代名詞型の敬称になります。
次に、関係各位の使い方・関係各位の皆様方という使い方は正しいのか?などの紹介をします。
関係各位の使い方
関係者各位と関係各位には違いはありません。
「関係者各位」は「関係者様」と言い換えることもできます。
「関係者各位」が正しいとされていますが、「関係者各位」・「関係各位」・「関係者様」のどれを使っても同じだとされています。
次に、関係各位の使い方を紹介します。
関係各位の「各位」は、2人以上の人を対象にした敬称です。
「関係各位」とは、関係者それぞれの人を敬った表現方法になります。
関係各位を使った例文には、“関係各位に次の会議の日程をお知らせします”などがあります。
「○○各位」を使った例文には、
“株主各位、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます”などがあります。
次に、関係各位の皆様方という使い方は正しい?について紹介します。
関係各位の皆様方は正しい?
関係者各位と関係各位のどちらを使っても間違いはありません。
関係各位の使い方では、「各位」と「様」は同じ敬称なので「○○様各位」などの二重敬称に注意が必要です。
「関係様各位」とするのは、二重敬称になるので間違いになります。
“関係各位の皆様方”は、二重敬称ではありませんが“関係各位”と“皆様方”と同じことを繰り返しているので文章的には正しくありません。
「お客様各位」は二重敬称で本来は間違っていますが、一つの言い方として浸透しているようです。