みかんの白いすじの名前と栄養価※白い筋の意外な効果
みかんを食べるときに皮をむいて気になるのは白い筋です。
みかんについている「白い筋」は、取る人と取らない人がいるようです。
取ったほうが食感良く美味しいので取っている人が多いようです。
みかんの効果・効能には、風邪・動脈硬化・便秘・高血圧・美肌改善があります。
みかんの正式名称は「温州みかん」(うんしゅう)です。
「温州みかん」の由来は原産が中国の温州であると言われますが、正確なところは分かりません。
植物学者の牧野富太郎氏は、みかんの原産は日本だと言っています。
温州みかんが日本全国に出回ったのは明治になってからのことです。
みかんで有名な紀伊国屋文左衛門が扱ったのは紀州みかんです。
紀州みかんは温州みかんよりもずっと小ぶりな種類になります。
温州みかんには早生もあります。
普通の温州みかん・早生みかん・ハウスみかんがあるので、出荷時期も三段階に分かれています。
一番早く夏季頃に出荷されるのがハウスみかんで秋季には早生みかんが、冬季には普通みかんが出回ります。
次に、温州みかんやみかんの白いすじの名前や栄養について紹介します。
温州みかん
温州みかんやみかんの白いすじの名前や栄養・効果・効能を紹介します。
美味しい温州みかんを選ぶには、中身が良くしまって皮の艶がいいものを選んでください。
自然に艶が良いのと、ワックスをかけて艶を出しているものとの違いを見分けるのが大切です。
艶があっても皮が厚くてゴワゴワして皮と実の間にすき間があるのは美味しくありません。
みかんの栄養成分ではビタミンCですね。
みかんのビタミンC含有量は100g中35mgが含まれています。
1日のビタミンCの摂取量を確保するなら1日3個も食べれぱOKです。
みかんには、ビタミンA(カロチン)・ビタミンP・カリウム・ペクチンなども含まれています。
温州みかんの白いすじの名前
温州みかんの白いすじの名前は「アルベド」です。
「アルベド」は内果皮とも呼ばれます。
外果皮は「フラベド」と呼ばれます。
柑橘類の果皮の内側にある海綿状の白い筋は「アルベド」(内果皮)と呼ばれます。
繊維状の白い筋のアルベド(内果皮)の栄養成分では食物繊維・ビタミンPが豊富に含まれています。
アルベド(内果皮)に含まれているビタミンPは実の部分の約300倍です。
ビタミンP
温州みかんの白い筋の「アルベド」(内果皮)にはビタミンPが豊富に含まれています。
ビタミンPはビタミン様物質と呼ばれています。
ビタミンPはヘスペリジン・ルチン・エリオシトリン等になります。
ヘスペリジンはみかん由来のポリフェノールになります。
ヘスペリジンには、毛細血管強化・コレステロール値改善・ビタミンC保護・花粉症改善・アトピー改善などの働きがあります。