お守りの根付が切れた場合は縁起が悪い?

お守りの根付が切れると縁起が悪そうですが本当でしょうか?

お守りでは神社やお寺で参詣人に販売・授与される縁起物が知られています。

広くは国内外の縁起物に関わる物品そのすべてに総称されています。

通常のお守りには「守札」があります。

「守札」には、開運・招福・厄除け・魔除けの目的があります。

「守札」は身に着けて持ち歩くのが前提なので、「根付(ねつけ)」のように小さなものから片手の中にすっぽり収められるくらいのサイズが一般的です。

電車や自動車につけるようなお守りは身につけるタイプよりも大きいのがあります。

家庭や会社などでも開運・招福・厄除け・魔除けの目的で「お札」を置くことがあります。

お守りは身に着けて持ち歩くので材質は柔らかい錦などで作られた小袋になります。

小袋には内府(紙・木・布・金属等)を入れて紐でその口を閉じた状態になっています。

一般的に内府は見えないようになっています。

お守りを身に着けていると自身の力を増幅させ、身の回りにある危険を避けられることから多くの人が愛用しています。

 

次に、お守りとお守りの根付が切れる不安感について紹介します。

 

お守り

 

3310-450x337

 

霊験は社寺の性格によります。

受験のお守りなら菅原道真由来の天満宮が強いご利益がありそうです。

昔は祈願内容によってお守りの形を変えるということありませんでした。

近年では祈願内容に具体的にピンポイントで対応するスタイルになって、お守りも多種類に細分化しています。

そのため様々な霊験種類のお守りを一つの社寺で手にできるようになりました。

学業のお守りは太宰府天満宮まで行かなくても近くの寺社で求められますね。

お守りには、「神社のお守り」・「寺のお守り」・「特別につくられるお守り」があります。

 

お守りの根付が切れると縁起が?

 

02_11_02

 

「神社のお守り」・「寺のお守り」・「特別につくられるお守り」がありますが、お守りの根付が切れるとご利益が切れてしまうのでしょうか。

身に着けていたお守りの紐が切れたときは縁起が悪いのでしょうか。

お守りは肌身離さず持ち歩けるように作られています。

昔は、着物に縫い付ける・首に下げる・袂に入れるなどして持ち歩いていたようです。

最近ではカバンや財布などの小物に付けて持ち歩いている人も多いようです。

身に着けていたお守りの紐が切れる&壊れると縁起が悪いような気がしますね。

お守りの紐が切れたり壊れたりしたときには、お守りが持ち主を守ったことになります。

お守りに感謝しましょう。

 

お守りの紐が切れたとき

 

お守りの根付が切れることで、お守りの持ち主の身を守ったことになります。

お守りの紐が切れたり、お守りが壊れたらどうすれば良いのでしょうか。

紐が切れたり壊れたら、お守りを購入した寺社にお返ししましょう。

お守りを購入した寺社が遠い場合は、近くの寺社にお返しして新しいお守りを求めるのが良いですね。

お守りの紐が切れる・お守りが壊れるなどがあったら前向きの心持で過ごすのがよさそうです。