入院のお見舞い金の相場、封筒、適しているお見舞い品
会社の同僚・部下や親族・お友達が入院すると、お見舞い品やお見舞金を持ってお見舞いすることがあります。
お見舞い金の相場を知っていますか?
お見舞金で包んではいけない数字などもあるので、お見舞金を封筒に入れる前に確認してください。
お見舞い金で包んではいけない数字(金額)のことは「忌み数」と呼びます。
「忌み数」とは文字通り不吉な数のことです。
一般的には、4・6・9などの数字を指します。
「4」は「死」を連想させる忌み数です。
「6」は「無」に帰すことを連想させる忌み数です。
「9」は「苦」しむことを連想させる忌み数になります。
お見舞い金が高額過ぎると相手に気を遣わせることになるので一般的な金額にします。
お見舞金を封筒に入れる前に忌み数の4000円・6000円・9000円になっていないか再確認してください。
次に、会社や親族・お友達のお見舞い金の相場・お見舞金の封筒やお見舞いの品について紹介します。
会社関係者の入院のお見舞い金
入院された方をお見舞いするときには、お見舞いの品やお見舞い金を渡すときがあります。
お見舞金の相場は入院された相手と自分との立場で違ってきます。
お見舞金の金額はあくまでも気持ちを表すものなので、相場に固執する必要はありません。
注意したいのは、お見舞い金として包むお金の数字です。
お見舞金として包んではいけない縁起の悪い数字(金額)もあります。
縁起の悪い数字が気になる場合は、現金の代わりに商品券やギフトカードを渡す方法もあります。
会社関係のお見舞金の相場を紹介します。
会社関係者でも同僚の場合は有志を募って包むことが多いようです。
会社関係者にお見舞金を渡す前には必ず上司に相談してどのような形でお見舞いをすべきか判断を委ねることが大切です。
上司に相談して各々で包むことになった場合のお見舞金の相場は5000円です。
お見舞金があまり高額だとかえって相手に気を遣わせます。
部下へのお見舞い金の相場は3000~5000円が一般的です。
上司や目上の方に対しては、お見舞い金を渡すのは本来であれば失礼にあたります。
次に、親族・友達へのお見舞金について紹介します。
親族・友達へのお見舞金
親族・友達の場合のお見舞い金の相場を紹介します。
親・兄弟や親戚へのお見舞い金の相場は、基本的には5000~10000円になります。
親・兄弟や親戚へのお見舞い金は、5000~10000円の範囲で忌み数にならない金額を封筒に包めば良いのではないでしょうか。
お見舞金も冠婚葬祭と同じように地域差があります。
地域によって慣習や相場観が違うこともあるので、両親や身近な親戚に相談してみることをオススメします。
友人へのお見舞い金の相場は、3000円~5000円になります。
あまり高額になると快気祝い等で相手の負担が大きくなってしまうので気を付けましょう。
次に、お見舞金を包む封筒とお見舞いの品について紹介します。
お見舞金の封筒とお見舞い品
お見舞い金の相場は会社関係者・親族・友人を含めて3000~10000円の範囲になります。
相手との関係と忌み数に気を付けてください。
お見舞金を包む封筒は、紅白の結び切りの水引が付いた袋・白無地の封筒・赤い帯の入ったお見舞い用の封筒から選びます。
お見舞い品で気をつけることは食べ物とお花と忌み数です。
食べ物をお見舞い品にする場合は、生もの・揚げ物・食べきれないほどの大量の果物などは避けてください。
相手が食べ物を望んでいるケースで食事制限がない入院の場合は、日持ちのするお菓子や果物がオススメになります。
お花をお見舞いの品にする場合は、花粉やアレルギーに気を付けます。
お花をお見舞い品にする場合は、事前に病院に確認しましょう。
お花の持ち込みを禁止している病院もあります。
花の選び方では、
・告別式を連想させる菊
・花が首から落ちる椿
・「根づく」や「寝付く」を連想させる鉢植えの花
・血を連想させる真っ赤な花
・色があせるアジサイ
・香りが強いユリなども避けるのが無難です。
花束の本数では「4」・「6」・「9」などの忌み数を避けます。