孫にあげるお年玉はいつからあげる?0歳から?金額の相場は?

お正月にはお年玉をもらえるので、子供のころはワクワクしながら新年を迎えていました。

子供のころは冬休みが最高に楽しかった思い出があります。

冬休みなるとスグにクリスマスでプレゼントや美味しいクリスマスケーキがあります。

クリスマスが過ぎると師走のワクワクする賑わいがあり、お正月のお年玉とおせち料理などです。

子供にはうれしいお年玉ですが、多くの親族が集まる家では経済的にも大変だったのでは予想します。

大人になって社会人として働き始めると、お年玉をもらう立場から贈る立場になります。

贈る立場になると、お年玉の相場など悩みが生まれます。

子供だけでなく孫ができたら、お年玉はいつから贈るのでしょうか。

孫に贈るお年玉の相場など知っていれば役立ちそうです。

 

次に、お年玉のこと・孫へのお年玉はいつから・孫へのお年玉の相場などの紹介をします。

 

お年玉

 

publicdomainq-0003761swv

 

お年玉(おとしだま)は「御年玉」とも表記します。

お年玉は、新年を祝うために贈られる金品のことです。

現在では、特に子供に金銭を与える習慣になっています。

お歳暮やお中元と違い、目上の者が目下の者に贈るのが特徴になっています。

お年玉は、目上の者が目下のものに贈りますが、お年賀は目下の者が目上の者に贈ります。

お年玉の語源は鏡餅のようです。

正月に歳神を迎えるために供えられた鏡餅を、お下がりとして子供に与えられました。

お下がりとして子供に与えた鏡餅が「御歳魂(おとしだま)」と呼ばれたことからという説が有力なようです。

他には、年のありがたい賜物を「年賜(としだま)」と呼んでいたからとする説もあります。

昔の年玉の習慣では贈るものが違っていました。

武士は太刀・町人は扇・医者は丸薬を贈っていたようです。

お年玉は日本だけの風習ではなく周辺アジア諸国にもあります。

中国では「圧歳銭」と呼ばれる大人が子供に金銭などを与える風習や、大人が大人にお金を送る利是という風習があります。

次に、孫へのお年玉はいつから?・孫へのお年玉の相場は?などの紹介をします。

 

孫へのお年玉は?

 

publicdomainq-0015781tno

 

孫へのお年玉で悩ましいのは、お年玉を贈るのはいつから贈るのだろうということです。

0歳の赤ちゃんではお金の価値も分かりませんが、お年玉を贈った方がよいのでしょうか。

息子のお嫁さんの心情も気になるので、孫へのお年玉に悩んでいる人も多いようです。

お金の金額がある程度判断できる3歳くらいからお年玉を贈るという家庭が多いようです。

3歳以下では、500円や100円などと10円・1円の価値も分からないからという理由のようです。

子供に欲しいものができてお金の価値が分かるようになったらお年玉を贈ってほしいと思うママが多いですね。

ネットのブログに子供へのお年玉に関する嫁の心情が記されていました。

お嫁さんは0歳の赤ちゃんでも祖父母からのお年玉(おもちゃ)を貰うと嬉しく感じるようです。

次に、孫へのお年玉の相場は?の紹介をします。

 

孫へのお年玉の相場

 

孫へのお年玉はいつから贈るのか悩ましいですね。

孫へのお年玉の相場も気になります。

孫へ贈るお年玉の相場を紹介します。

・幼稚園までは1000円程度

・小学校は、2000円~5000円

・中学校は、6000円~8000円

・高校は、1万円程度が妥当な金額だとされています。