アネモネの花言葉、色による違いとギリシア神話の由来

アネモネには希望~怖い花言葉まであるとされていますが気になりますね。

アネモネの花の色による花言葉の違いや、ギリシャ神話の由来なども気になります。

アネモネの原産地は地中海沿岸で、語源はギリシア語で「風」を意味しています。

アネモネは、実生または球根から栽培します。

園芸に詳しくない人は球根から栽培した方がよいとされています。

球根の尖っているほうを下にして、9月末~11月初めに植え付けます。

株間は20cmくらいが目安です。

アネモネを鉢に植える場合は、6寸鉢に3球植えにして覆土を2cmくらいにします。

アネモネは、日当たりと水はけのよい場所であれば比較的よく開花する植物です。

 

次に、アネモネのこと・アネモネの花言葉・アネモネの色による花言葉の違い・アネモネの名前の由来とギリシア神話との関係などを紹介します。

 

アネモネ

 

734e045351f37c71125471070c73a47b_t

 

アネモネは、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草になります。

アネモネの和名には、「ボタンイチゲ(牡丹一華)」・「ハナイチゲ(花一華)」・「ベニバナオキナグサ(紅花翁草)」などがあります。

アネモネは、一般的には春先に開花します。

花の形には、一重のものから八重咲きのものがあります。

花の色には、赤色・ピンク色・白色・青色等があります。

アネモネの草丈も切花用の高性のものから矮性種まであります。

現在では野生種に加えて様々な園芸品種が栽培されています。

アネモネには花弁はありません。

次に、アネモネの花言葉・アネモネの名前の由来とギリシャ神話との関係を紹介します。

 

アネモネの花言葉

 

PAK56_murasakiironoanemone_TP_V

 

アネモネの花言葉には、「はかない夢」・「薄れゆく希望」・「はかない恋」・「真実」・「君を愛す」・「恋の苦しみ」・「嫉妬の為の無実の犠牲」・「希望」・「期待」などがあります。

アネモネの色別の花言葉を紹介します。

・赤色は「君を愛す」

・ピンク色は「希望」や「待ち望む」

・白色は「真実」や「期待」や「希望」

・紫色は「あなたを信じて待つ」

・青色は「賢い誓い」などになります。

花色別で花言葉の意味も大きく異なるので注意が必要ですね。

アネモネには毒性もあるので注意が必要です。

プロトアネモニンを含む植物です。

茎を折ったときに出る汁に触れると皮膚炎・水泡を引き起こすことがあります。

園芸時には茎を折ったときに出る汁に触れないように注意してください。

毒成分はプロトアネモニンで、毒部位は全草です。

汁液の毒症状は、皮膚炎・水泡・化膿などです。

花言葉も気になりますが、汁液の毒性も気を付けてください。

次に、アネモネの由来とギリシャ神話との関係を紹介します。

 

アネモネとギリシャ神話

 

アネモネの花言葉は、花色で違うのでプレゼントに使う時には注意が必要です。

アネモネの名前はギリシャ神話に関係しているようです。

ギリシア神話の中には、美少年アドニスが流した血よりアネモネという植物が産まれたとする伝説があります。

アネモネのことを稀にアドニスと呼ぶこともあるようです。

アネモネの種には長い毛を有していて風によって運ばれます。

風で運ばれるため「風」が由来となっている名前が各地にあります。

アネモネはアルメニアの国花になっています。